国語科授業づくりセミナーin旭川/2015年2月7日(土)
桑原憂太郎氏の北海道新聞短歌大賞受賞記念研究会です。協同学習をテーマに取り上げます。旭川近郊の皆様、いかがですか。
【拡散希望/定員20/残席9】
国語科授業づくりセミナーin旭川/2015年2月7日(土)/旭川勤労者福祉会館/3000円/桑原憂太郎・堀裕嗣・山下幸・太田充紀・宇野弘恵・小林智
http://kokucheese.com/event/index/246039/
国語科授業づくりセミナーin旭川
桑原憂太郎道新短歌賞受賞記念
国語科協同学習を考える~短歌・俳句・詩の授業づくり~
歌集『Don't Look Back(ドント・ルック・バック)』(デザインエッグ社) が 第29回北海道新聞短歌賞に選ばれたのを記念して、元中学校・特別支援学校教師桑原憂太郎氏を招いて国語科協同学習のセミナーを旭川にて開催します。
午前は短歌・俳句・詩といった韻文の授業に絞って、地元の小・中学校教師が模擬授業を展開します。午後からは桑原氏の講座と対話インタビュー、堀裕嗣の講座をお送りします。
お忙しいこととは存じますが、国語科協同学習に興味のある先生や韻文の授業にお困りの先生、桑原憂太郎の歌集に興味のお持ちの方はぜひふるってご参加ください。
日 時:平成27年2月7日(土) 9:00~16:30
場 所:旭川勤労者福祉会館 研修室
参加費:3,000円(昼食弁当代込み)
内 容:
9:00- 9:10 受付
9:10- 9:15 開会
9:15- 9:45 模擬授業1 太田充紀(小学校)
9:45-10:15 模擬授業2 宇野弘恵(小学校)
10:15-10:45 模擬授業3 小林 智(中学校)
11:00-12:00 研究協議 進行:山下 幸
指定討論者:桑原憂太郎・堀 裕嗣
13:00-14:15 講座1 桑原憂太郎
「『Don't Look Back(ドント・ルック・バック)』ができるまで」
14:15-14:45 対話インタビュー 進行:宇野弘恵・小林 智/グラフィッカー:太田充紀
15:00-16:30 講座2 堀 裕嗣
「国語科協同学習の可能性」
16:30-16:35 閉会
| 固定リンク
「研究会案内」カテゴリの記事
- 中学校学級経営・生徒指導10回連続セミナー2015in札幌(2015.03.27)
- 研究集団ことのは×北の教育文化フェスティバル/2015年3月21日(土)・22日(日)(2015.03.20)
- 国語科授業づくりセミナーin旭川/2015年2月7日(土)(2015.02.06)
- 教師力BRUSH-UPウィンターセミナー2015in札幌(2015.01.05)
- 研究集団ことのは×北の教育文化フェスティバル2014冬in札幌(2014.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント