« 12月5日(木) | トップページ | 12月7日(土) »

12月6日(金)

1.国語Aは活用表づくり。国語Bは漢字。どちらも僕はとても楽な授業だった。空き時間に期末懇談日程を確定させる。6時間目は職業体験学習の発表会。放課後は生徒指導案件が一つ。学年の生徒指導部3人で説諭。生徒も深く納得する。若い教師たちの説諭の仕方がとても良い。語りになって来ている。

2.活用表づくりの授業。プリントで90の動詞の活用表をつくらせる。15問×6枚。ある種の子どもたちにとって、国語科は成果の出づらいことが嫌われる。逆に考えれば、成果の出る領域の学習で全員を連れて行ってあげられたら、国語科に対する抵抗が緩和されるということ。そういう相関を考えられるか否かが教師にとって大切なこと。

3.帰宅後は久し振りに酒を呑む。ビールの500缶を2本買って来て枝豆。この2週間の疲れがどっと出てきて早くに寝てしまう。やっと心置きなく寝られる日がやってきた。ほんとうはこれからの職場づくりにとってちょっと重要な呑み会の予定が入っていたのだが、キャンセルして正解だったようだ。

|

« 12月5日(木) | トップページ | 12月7日(土) »

今日のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月6日(金):

« 12月5日(木) | トップページ | 12月7日(土) »