« 6月16日(日) | トップページ | コミュニケーション能力って何?-学級の空気を更新する生徒指導 »

6月17日(月)

1.1時間目は1組で、3時間目は7組で、5時間目は3組でテスト返却&評定の出し方の話。4時間目は6組で漢字。6時間目は学活で校外学習のまとめ作業。空き時間は校正原稿の返送、支払いなど。放課後は評定委員会で評定人数の確定。金曜に東京行きで休むため、その他の曜日は授業が一杯に詰まっている。まあ、仕方ない。17時退勤。

2.【近日刊行】『目指せ!国語の達人 魔法の「聞き方ネタ」50』堀裕嗣・山下幸編・研究集団ことのは著/明治図書/1953円
http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-104330-8

3.裏話というのは面白いもので、知れば知るほどそれ以前の認識が覆っていくものだ。この構造は教育現場にも決して無縁ではない。例えば、教師間の組み合わせが相乗効果を発揮したというような裏話は生徒たちに大きく好まれる傾向がある。こうした小さなヒドゥンカリキュラムの連続で学校はできている。

|

« 6月16日(日) | トップページ | コミュニケーション能力って何?-学級の空気を更新する生徒指導 »

今日のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月17日(月):

« 6月16日(日) | トップページ | コミュニケーション能力って何?-学級の空気を更新する生徒指導 »