« 「エピソードで語る教師力」 | トップページ | 5月14日(火) »

5月13日(月)

1.1時間目は7組で上位語・下位語。2時間目は空き時間で校外学習の徴収プリント作成・印刷、しおり原稿など。3時間目は3組で文章構成図。4時間目は2組で上位語・下位語。5時間目は1組で歴史的仮名遣いの9法則。6時間目は学活で自主研修コースの話し合い。放課後は学年協議会の打ち合わせ。

2.締切まで半月。担当編集者がさり気なくプレッシャーをかけてきた。それはまったく関係ない話から「ところで」と始まる。「ところで、コミュニケーション本の今までの原稿、読み返していました。この本は、本当にいい本になるような気がします!」若い編集者だが、こういう技を身につけたようだ。

3.この世から「締切」という概念がなくなったら、どんなに幸せだろう。

4.遠い島では別れのない愛があるそうな。(小椋佳)
遠い島では締切のない依頼があるそうな。(堀裕嗣)

5.今日は良い日だ。七つも良いことがあった。それもけっこう嬉しいことが七つ。職場でも、公務外の仕事でも、プライベートでも。過去からの手紙もいくつかもらった。こんなことは滅多にあるものじゃない。今日は良い日だ。

6.また、はまってる。
http://www.youtube.com/watch?v=jnPFk4WvtKU

7.また、良いことがあった。八つ目。今日は怖いくらいに良い日だ。

8.今日は良いことずくめだ。このまま寝ないでいたら、もっともっと良いことがあるような気がしてくる。でも、明日も仕事だから寝なければならない。おやすみなさい。

|

« 「エピソードで語る教師力」 | トップページ | 5月14日(火) »

今日のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月13日(月):

« 「エピソードで語る教師力」 | トップページ | 5月14日(火) »