« 4月18日(木) | トップページ | 4月20日(土) »

4月19日(金)

1.授業は2時間。1組がいろは歌の暗唱&学力テスト返却。4組が小学校4年生の漢字。空き時間は学級通信をつくったり野外学習関係の事務仕事をしたり。5校時は学年道徳。ガイダンスとして242名に対して「幸福の条件」。放課後は小中合同研修会でファシリテーター。更に野外学習の学年会……。

2.午後から学年道徳の授業、小中合同研修会のカフェホスト、勤務時間終了後に野外学習の係細案の学年会が2時間ほど、と3連発のフル回転。さすがに疲れた。4月5日に19日(金)にそういう日程が組まれて以来、この日を乗り切ることを取り敢えずの目標にしてきた。夜は小中合同の呑み会。アサヒビール園。やたら働いている

3.正直に言うと、5校時の学年道徳は準備なしで行う。枠組みだけのワークシートを1枚つくっただけ。小中合同研修会のカフェホストも準備なし。その場でテーマを決め、その場で判断してラウンドを一つ増やすなど流動的な運営。学年主任としては野外学習の学年会準備に時間と労力を注がざるを得なかった。

4.それでも道徳も小中合同研修会もそれなりに機能した実感がある。我ながら、自分には力がついているのだなあ……という感慨を得ることのできた一日だった。午後から自分が仕切る場が3連発、それも学年や学校を動かすものばかりというのはちょっと尋常ではない。僕の教員生活で最も忙しい一日だった。

5.「エピソードで語る教師力の極意っ」という本を出して、過去の教え子と楽しいひとときを過ごすことが多くなって、学級担任に復帰して毎日生徒たちと自分のペースで具体的な日常を過ごすようになって、学年の教師団と毎日笑い合いながらどうするかを考え合うようになって……。自分のなかに何かが回帰してくるのを感じている。何か確かなものが回帰してくるのを感じている。

|

« 4月18日(木) | トップページ | 4月20日(土) »

今日のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月19日(金):

« 4月18日(木) | トップページ | 4月20日(土) »