4月8日(月)
1.着任式。始業式。学年会。教室整備。学年会。教室清掃・整備。教
2.これまでの準備。
昨年度6月に今年度の1学年主任を打診される。それ以降、今年度
3月11日(月)
新学年団のメンバーがほぼ決まる。
3月13日(水)
学年の副主任(女性)に特別活動関係のシステムづくりを依頼。ま
3月14日(木)
学年に担任として所属することになる他学年の若手教師に授業を見
3月15日(金)
卒業式後に副主任と新学年の方針の摺り合わせ。
3月18日(月)
... 若手女性担任の授業を1時間参観して指導。副主任・学級編成担当
3月19日(火)
校長から新年度人事仮発表。学年運営方針(裏文書)をつくり始め
3月20日(水/春分の日)
自宅で学年運営方針(一次案)を完成させる。
3月21日(木)
若手男性担任の授業を1時間参観して指導。新年度担任5名(未着
3月22日(金)
旧3学年の呑み会があったので、学級編成担当2名と本音ベースで
3月25日(月)
修了式。新年度人事正式発表。副担任も含めて新学年メンバーに『
3月26日(火)
新年度準備のこまごまとした仕事を若手担任2人(男女各1名/授
3月27日(水)
新任者打ち合わせ。学年に配属される教師陣と打ち合わせ。学年運
3月28日(木)
学年一致の学級組織、学活計画、学年集会計画などを作成。
3月29日(金)
副主任と特別活動第二案を検討。学級編成担当の二人と学級編成の
4月1日(月)
学年会1回目。新入生受付準備。昼食に出られないので弁当を頼み
4月2日(火)
年度当初の学年会2回目。その後、生徒氏名を覚えるために担任陣
4月3日(水)
年度当初の学年会3回目。その後、生徒氏名を覚えるために担任陣
4月4日(木)
年度当初の学年会4回目。その後、生徒氏名を覚えるために担任陣
4月5日(金)
職員会議後、名箋・座席表等の準備。第1回学年懇親会。屯田屋敷
4月8日(月)
着任式・始業式。学年会で今週の動きを確認。生徒指導のラインを
| 固定リンク
「今日のできごと」カテゴリの記事
- 世代別「身につけたい24のこと」(2016.03.05)
- 「研究集団ことのは」4月例会(2015.04.18)
- 雑感(2015.04.05)
- 上からも、下からも…(2014.12.03)
- 教師らしくなりたい?(2014.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント