« 先回り | トップページ | 盛り上げ »

3月12日(火)

1.1時間目は銀行。2時間目は歌練習。3時間目は式練習。4時間目は別室指導。5・6時間目は送別集会。放課後は送辞・答辞生徒の指導。校長と新年度人事打ち合わせ。学年会。朝から晩までなんとなくせかせかした一日。3組に入って生徒と談笑しながら給食時間の10分間ほどだけが憩いの時間だった。

2.堀裕嗣×石川晋「ふたり会」/2013年5月18日(土)9:15~16:45/札幌市内/定員20名/五つのテーマで堀と石川が対話。参加者に一切の気を遣いません。/教師と文学/教師と音楽/教師と芝居/教師と実践研究/教師と人脈  参加希望の方は日程を空けておいてください。近日告知。

Cover13031Cover130323.新刊『教室ファシリテーションへのステップ1 目指せ!国語の達人 魔法の「音読ネタ」50』(堀裕嗣・山下幸編・明治図書)のamazonでの予約が始まりました。

4.新刊『教室ファシリテーションへのステップ2 目指せ!国語の達人 魔法の「スピーチネタ」50』(堀裕嗣・山下幸編・明治図書)のamazonでの予約が始まりました。

5.校内人事の季節。人事の駆け引きが嫌いだ。人は活かすものであって選ぶものじゃない。若者は育てるものであって評価するものじゃない。活かせば応えてくれる。育てれば応えてくれる。人とはそういうものだ。活かしも育てもしないのならば、上司などというものの存在する意味がないではないか。

|

« 先回り | トップページ | 盛り上げ »

今日のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月12日(火):

« 先回り | トップページ | 盛り上げ »