« マクドナルド化する学校教育 | トップページ | 壁に描かれた田園風景 »

2月21日(木)

1.表現するということは自分の世界観を披瀝することだ。それは自分の現状、もっといえば馬鹿さ加減を公開することでもある。そういうこをわからずに表現している教師がいっぱいいる。僕は自分が10年前に出した本を読み返すと「馬鹿だなあこいつ」と思う。特に視野の狭さが致命的だ。このことは、10年前、多くの人がそう思ったということを示している。10年後の自分が、僕がいま書いている文章を読み返して、「馬鹿だなあこいつ」と言ってくれればいいのだが。

2.おっ、久し振りに明治図書のランキングを見たら、『教師力ピラミッド』が1位で、赤坂真二が2位だ。いよいよ明日、逆転だな。

3.twitter見ると、学生さんが「配属どこかな」とか「早く働きたい」とかつぶやいてる。とても素直な子に見える。僕は就職のとき、まったくそんなことを思わなかった気がする。あ~あ、学生終わっちゃった、っていうがっかりした感じだったように思う。「めんどくせえなあ」って感じてたように思う。

4.ついさっき、「配属どこかな」「早く働きたい」とつぶやいていて、「とても素直な子に見える」と評した女の子のtwitterを再び見ると、「南国に永住したい」とつぶやかれている。うーん。素直すぎて、軽い子らしい。一つのtweetでこんなに印象が変わってしまうものなんだな。

5.今日はずいぶん友達申請の来る日だなあ。おや、いま申請してきた子は東大の女の子じゃないか。オレなんかに何の用があるんだろ。

|

« マクドナルド化する学校教育 | トップページ | 壁に描かれた田園風景 »

今日のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月21日(木):

« マクドナルド化する学校教育 | トップページ | 壁に描かれた田園風景 »