« ニコニコ巡視とカウンセリング・マインド | トップページ | 効率性と計算可能性と予測可能性 »

1月7日(月)

1.芝居を観に行って、すぐに寝て、4時間後に起きて、夜中に仕事をしている。今日は出勤日だから朝から学校に行くけれど、まだ4、5時間は仕事ができる。寒くはあるけれど、静かでいい時間だ。こういう時間は仕事がはかどる。

2.夏のバカンスを胸に秘め 普通に結婚してゆくの…… こんなフレーズがよくユーミンから出てくるなあと感心させられる

3.教育技術や授業ネタを紹介して垂れ流す提案の在り方は、そろそろ改めなければならない。一つ一つの教育技術の意味を書ける書き手がたくさん現れなければならい。そのとき、経験は語っても良いが、伝聞は語ってはいけない。東浩紀は出してもデリダは出してはいけない。ジョージ・リッツァは出しても、フーコーは出さない。それは優しさであり誠意であり、書き手としてのある種の倫理だと思う。

4.暗い廊下を歩いていたら、犬のおもちゃを蹴飛ばしてしまった。寝室で寝ていたはずの犬が2匹とも飛んできた。犬はほんとうに寝ているのだろうか。少なくとも、僕たちと同じ意味では寝ていないはずだ。

5.学生時代、カラオケで「マイ・ウェイ」とか「昴」とか歌ってしんみりしていてたおじさんをよく見かけたけど、あれって気持ちいいのかな。そういや、バイトしてたとき、「夢一夜」をこうせつ以上にうまく歌うおじさんを見て、びっくりしたことがあったなあ。あのおじさん、まだ生きてるかなあ。

6.カラオケBarでバイトしてた頃、よくリクエストされて歌っていた「完全無欠のロックンローラー」に相の手入れてくれてたハウスマヌカンのお姉ちゃんたちも、もう五十過ぎてるだろうなあ。みんな元気かなあ。毎日愚痴ってるんだろうなあ。あんなに綺麗なお姉ちゃんたちだったけど……。

7.女子学生のプリクラの変顔の意味を分析してたら、自分が学生時代のことを想い出した。そこからまだBOXじゃなかった頃のカラオケを想い出した。この想い出は今回の原稿には無駄だから、頭の中の引き出しにしまっておこう。いつか取り出して使うこともあるかもしれない。

8.みんなそろそろ起き出してきたなあ。全国的には今日始業式だもんな。年休取ろうと思えば気軽に取れる北国とは違うもんな。

9.トリ系の顔かあ……。分析枠組みとして面白いかもしれない。

10.なんか眠くなってきたなあ。4時間しか寝てないもんな。年休とって寝るかなあ。今日中にやらなきゃならない仕事も別にないしなあ。強いてあげれば学年末テストの作成だけど、やり始めりゃすぐだからな。でも、今日年休とったら明日も取るなあ。そういうのって癖になるからなあ。この1週間は北国に生まれて良かったっていう1週間だなあ。まあ、夏休みには反対の1週間があるから当然なんだけど。

11.今日は本当に久し振りに、自分の成長の糧になりそうな読書家と出逢うことができた。ここ7、8年、僕が興味を抱くような読書家と出逢っていなかったので、こういう喜びを忘れていた自分に気がついた。出逢っていなかったというよりも、僕が驕っていて求めなかったのかもしれないなともちょっと思った。学年末テストをつくり、同僚に点検してもらい、印刷も終えた。帰省していた同僚から地元の銘酒をお土産にもらった。いろんな意味で、いい一日だった。

12.夏田冬蔵
同僚の買ってきてくれた酒。すごかった。半端じゃなかった。ふわり香り。喉越し。コク。4割にして吟醸の中の吟醸だった。また横手だ。横手に住みたい。生まれ変わるときは必ず横手に生まれたい。

13.寝不足のうえに酒呑んで寝たのに、また4時間で目が覚めてしまった。もう出勤モードに入らなければならないから、普通に寝たいんだけどな。さすがに今日は朝まで起きていようとは思わないな。

|

« ニコニコ巡視とカウンセリング・マインド | トップページ | 効率性と計算可能性と予測可能性 »

今日のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月7日(月):

« ニコニコ巡視とカウンセリング・マインド | トップページ | 効率性と計算可能性と予測可能性 »