« 元気が出る教育論 | トップページ | 戸惑っている »

1月30日(水)

1.授業5発。3組に担任の代わりに一日入る。空き時間一つは妄想を膨らませることに使う。放課後は16時から18時まで2時間みっちり推薦入試の面接練習。何度何度も経験することで、自分なりに面接官とコミュニケイトするということを体感し始めている生徒が現れ始めた。ここまで来ると面接は強い。

2.【拡散希望/いよいよ4日後/残席2】第2回教室実践力セミナーin東京・ALL堀裕嗣/2013年2月3日(日)/新宿大智学園/定員30/若い教師のための学級開き・90日間システム/若い教師のための授業づくりのステップ
http://kokucheese.com/event/index/67997/

3.この曲を聴くと、「台風クラブ」が見たくなる。
http://www.youtube.com/watch?v=n07PEjFUYEw

4.THE BOOMを聴くと想い出を処理しきれなくなる。
http://www.youtube.com/watch?v=tb_F77MgaDo

5.基本的にどうでも良いことなのに、その基本的などうでも良さがどうでも良いと感じさせないことがある。そんなとき、無理にどうでも良いことなのだと考えるよりも、どうでも良いこととどうでも良くないこととの境界がどこにあるのかを考えてみる。その境界の後ろ姿さえ見えないうちに眠りに就くことができる。
おやすみなさい。

|

« 元気が出る教育論 | トップページ | 戸惑っている »

今日のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月30日(水):

« 元気が出る教育論 | トップページ | 戸惑っている »