« 「駆け込み退職問題」の意味 | トップページ | 1月26日(土) »

弱者の論理

これまで「強者の論理」ばかりを展開してきた。でも、弱者をも想定範囲として考えたとき、一つだけ方法がある。

それは国民全体が幸福の概念を下方修正することだ。「Wiiを一緒に楽しめる恋人か友人がいること」や「休日に友人達と一緒に郊外にバーベキューに行くこと」を幸福の最高峰として意識する在り方(古市憲寿)に改めることだ。

方丈の草庵を結び、庭に生えたトマトと胡瓜を囓り、琴を弾じ、詩を吟じ、友と数合の酒を酌み交わして清談することに深い喜びを見出す(内田樹)様な幸福感に改めることだ。そうすれば、僕らは再び幸せになれる。

|

« 「駆け込み退職問題」の意味 | トップページ | 1月26日(土) »

書斎日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弱者の論理:

« 「駆け込み退職問題」の意味 | トップページ | 1月26日(土) »