« 9月5日(水) | トップページ | 9月7日(金) »

9月6日(木)

1.授業5つ。「月の起源を探る」の読解が二つ。ワークシート記入が二つ。グループ交流が一つ。空き時間一つは落成式典見関係の仕事。放課後は生徒指導案件が一つ。札幌市内の中学1年生の自殺の問題の話題で職員室はもちきり。いま推測でものを言うべきではない。まずは成り行きを見守ることだ。

41blccicycl__bo2204203200_pisitbsti2.『小さな人生論4』藤尾秀昭/致知出版社/2009.09
★★★★

雑誌「致知」編集長による巻頭エッセイ集の4冊目。相変わらず味わい深い文章が並んでいる。

3.【残席12】累積科学国語教育研究会in東京。10月6日(土)上智大学。参加費3000円。あの親塾・教師塾の多賀一郎先生、東京学芸大学の千田洋幸先生をお迎えして。FGの藤原、教室ファシリテーションの堀、そして多賀先生が模擬授業で提案します。http://kokucheese.com/event/index/46174/

4.【残席1/今回は定員は増えません。お申込はお早めに】第6回教室ファシリテーションセミナーin東京。10月7日(日)に新宿で。参加費は3000円。堀裕嗣・山下幸・藤原友和。今回はファシリ導入へのステップをワークショップで提案します。http://kokucheese.com/event/index/46040/

5.【残席8】第2回学級づくりプログレッシヴセミナーin札幌/テーマは道徳の授業づくり・学級づくり/2012年10月13日(土)・14日(日)/札幌市内/6000円/佐藤幸司・桃崎剛寿・山田洋一・堀裕嗣/とっておきの道徳授業小・中編者揃い踏みhttp://kokucheese.com/event/index/46043/

|

« 9月5日(水) | トップページ | 9月7日(金) »

今日のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月6日(木):

« 9月5日(水) | トップページ | 9月7日(金) »