« 8月19日(日) | トップページ | 8月20日(月) »

「研究集団ことのは」メンバー募集のお知らせ

「研究集団ことのは」の会員を募集します。年齢・男女は問いません。ML上での交流が主ですから居住地域に制限はありません。もちろん思想信条も問いません。研究・専門領域も問いません。条件は次の6つです。我こそはと思う方はご連絡ください。

堀連絡先hori-p@nifty.com

【条件1】

中学校国語科教員正式採用であること。期限付き教員は原則として入会をお断りしております。

【条件2】

自分のやりたい研究を明確にもっていること。メンバーの自分はこれをやりたいという研究に対しては、全員が意見を言いますが、どの意見も採用するかしないかを判断するのは自分である、というスタンスです。一方的に教えを請おうという方にお付き合いする時間は我々にはありません。

【条件3】

年間20~30本程度の原稿執筆を厭わないこと。共著の執筆、機関誌の執筆等があたります。新加入の場合には今年度は免除しますが、次年度は他のメンバーと同じように年間20~30本程度は執筆してもらうことになります。

【条件4】

メンバーの地元で研究会が行われることがあった場合には事務局や登壇ができること。実力が認められた場合には、地元ではない研究会にも登壇してもらう場合があり得ます。もちろん、日程が合えばです。

【条件5】

教育運動を志向しないこと。つまり、代表の堀をはじめとして、中心メンバーを崇めないこと。教育運動は10年経つと宗教になります。堀をはじめ、中心メンバーは教祖化されるのを最も嫌います。「研究集団ことのは」の合い言葉は「批判こそ礼儀」です。

【条件6】

3年以内にメンバーを唸らせるような提案をすること。イメージとしては、代表の堀が「なるほど。勉強になった。君が入ってくれて良かった」と言うような提案をすることです。3年間だけ「ことのは」から一方的に学ぶことが認められます。ただし、堀も含めてメンバーは割と簡単に唸ります。

【その他】

入会すると、初年度に10万円程度かかります。必ず目を通さなければならない必読文献が50冊程度あるのです。それ以外に会費等は一切かかりません。会費は独自提案で納入し合います。

いないかもしれませんが、メンバー募集は本気です。我こそはと思う方はご連絡ください。

堀裕嗣・石川晋・藤原友和などそれなりに名の知れたメンバーもいますし、無名でも実力派の教師が沢山所属しています。東京と名古屋には支部もあります。入会と同時にそれなりに質の高い実践に触れられること、3年頑張れば授業と学級経営にそれなりの提案ができるようになることを保証します。

キャッチフレーズは「GIVE & TAKE」。研究する自立した大人の集団です。

|

« 8月19日(日) | トップページ | 8月20日(月) »

研究会案内」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「研究集団ことのは」メンバー募集のお知らせ:

« 8月19日(日) | トップページ | 8月20日(月) »