« 学級通信を出しつづけるための10のコツと50のネタ | トップページ | 7月11日(水) »

7月10日(火)

1.【拡散希望/定員20/残席1】第1回学級づくりプログレッシヴ​セミナーin東京/2012年7月14日(土)/上智大学7号館14F/堀裕​嗣・山田洋一/参加費:3000円/学級づくりと授業づくりの勘​所/今年後半は山田洋一さんとの行脚です。http://kokucheese.com/event/index/34401/

2.【拡散希望/定員35/残席4/いよいよ5日後です!】教室​実践力セミナーin東京/学級づくり&授業づくりの原理原則・A​LL堀裕嗣セミナー /2012年7月15日(日)/講師:堀裕嗣/参加費:5000​円/会場:上智大学(予定)。http://kokucheese.com/event/index/31411/

3.授業は三つ。俳句が一つ。批評文が二つ。空き時間は一つが銀行での支払い。もう一つは晋の新刊を読む。放課後は国語科準備室の梱包作業。今日、最も感じたのは「なぜ、銀行窓口はこんなに人を待たせるようになったのか」である。窓口の人数がかつてより少なくなってはいないか。

|

« 学級通信を出しつづけるための10のコツと50のネタ | トップページ | 7月11日(水) »

今日のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月10日(火):

« 学級通信を出しつづけるための10のコツと50のネタ | トップページ | 7月11日(水) »