今月のお知らせ/2012年6月
6月です。修学旅行です。安比に2泊、浅虫に1泊です。農業体験と学級別選択コースなので、日程的には割と楽な修学旅行です。それが終われば期末テスト、評定作業、そして今年は勤務校の新校舎への引っ越しと進んでいきます。夏休みの研究会もびっしりですから、忙しい夏になりそうです。
【書籍・出版関係】
DVD「第3回教室ファシリテーションセミナーin京都」堀裕嗣/藤原友和
教室にワールド・カフェを導入する/ファシリテーション・グラフィックで議論を見える化する/教室にオープン・スペース・テクノロジーを導入する/2000円/有限会社kaya/お申し込みはこちら
【お知らせ】 DVDをご購入の皆様へ。私にメールをいただければ、このセミナーで用いている教材を添付メールにてお送りします。ファイルは一太郎です。hori-p@nifty.com
新刊『教室ファシリテーション10のアイテム・100のステップ~授業への参加意欲が劇的に高まる110のメソッド』堀裕嗣著・学事出版・2012年3月/第二刷になりました。お読みいただいた皆様、ありがとうございます。
教室ファシリテーションセミナーでお逢いできればと思います。
『生徒指導10の原理・100の原則~気になる子にも指導が通る110のメソッド』堀裕嗣著・学事出版・2011年10月/第四刷になりました。お読みいただいた皆様、ありがとうございます。
生徒指導関係の講演や講座を依頼されることが多くなりました。有り難いことです。今後ともよろしくお願いいたします。
『学級経営10の原理・100の原則~困難な毎日を乗り切る110のメソッド』堀裕嗣著・学事出版・2011年3月/第四刷になりました。お読みいただいた皆様、ありがとうございます。
『必ず成功する「行事指導」魔法の30日間システム』(明治図書)と『スペシャリスト直伝!教師力アップ 成功の極意』(明治図書)を脱稿しました。現在、『一斉授業10の原理・100の原則』(学事出版)と『教師力ピラミッド~生徒指導でつまずかない40の鉄則』『義務教育で〈習得〉させたい国語学力~授業づくりの10り原理/120の言語技術』を執筆中です。また、『教室ファシリテーションへのステップ~音読~』(書名検討中/「研究集団ことのは」共著)『次世代リーダー必携!教師の「力」アップ講座』(山田洋一氏との共著)を鋭意作成中です。どれも秋から冬にかけて上梓できると思います。
この他にも、「教室ファシリテーションセミナー」のDVD企画のシリーズ化をはじめ、来春の上梓を目指して、僕の主要コンテンツの書籍企画をいろいろ書き進めています。
【研究会関係】
私に関係する6~7月の研究会をご案内させていただきます。お時間が許せばお越しください。6月は執筆専念と修学旅行準備のため登壇を控えています。
2012年6月16日(土)/「研究集団ことのは」6月例会/堀自宅/ご入会希望の方はご連絡下さい。ただし、中学校国語教師に限ります。/終了しました。
2012年6月20日(水)/日高教育研究所教育講演会/新ひだか町公民館
2012年7月7日(土)/教師力BRUSH-UPセミナーin旭川/桑原賢・小林智・堀裕嗣・松田剛史
2012年7月14日(土)/第1回学級づくりプログレッシヴセミナーin東京/学級づくりと授業づくりの勘所/講師:堀裕嗣・山田洋一/参加費:3000円/上智大学
2012年7月15日(日)/第1回教室実践力セミナーin東京/学級づくり&授業づくりの原理原則・ALL堀裕嗣セミナー/講師:堀裕嗣/東京都内
2012年7月21日(土)/「研究集団ことのは」7月例会/堀自宅
2012年7月30日(月)~31日(火)/北の教育文化フェスティバル
その後の予定はこちら
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント