5月1日(火)
1.授業3つ。暗唱テストや「おくのほそ道」冒頭の解説など。空き時間は明日の評価評定研修会の準備と朝自習の印刷。向こう2週間分の朝自習の印刷が終わる。午後は介護休暇をいただいて岩見沢へ。
2.ステージ発表の原稿が完全に上がった。次は途中で止まっている合唱コンクールの章の仕上げである。あと15頁といったとろだろうか。いずれにしても1週間後あたりにはこの本が完成しそうである。次はいよいよ「一斉授業10の原理・100の原則」だ。こちらも急がねばならない。月末が締切である。
3.今日、黄色本・青本・ワークシート集の増刷分が届いた。中に手紙が添えられていて、封筒を開けると10原理・100原則シリーズの10刷分の企画書が入っていた。なんと2015年の分までである。反吐が出そうになった(笑)。まいったなあ。本当に書けるんだろうか。あと7冊である。とほほ……。
4.今日の執筆は10頁強といったところ。いよいよ完成が近づいてきた。完成が見えてくると執筆意欲が湧いてくる。4連休にセミナーなんて行かないで、この本を仕上げてしまいたい気持ちに駆られる。書きたくないときはあんなに書きたくなくて逃げ回ってばかりいたというのに。我ながら我が儘なものだ。
皆さんは瀬木貴将をご存知だろうか。サンポーニャ、ケーナの使い手だが、僕はこの人のCDをすべて持っている。特にこのMOON ROADは最高だ。
| 固定リンク
「今日のできごと」カテゴリの記事
- 世代別「身につけたい24のこと」(2016.03.05)
- 「研究集団ことのは」4月例会(2015.04.18)
- 雑感(2015.04.05)
- 上からも、下からも…(2014.12.03)
- 教師らしくなりたい?(2014.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント