« 4月16日(月) | トップページ | 4月17日(火) »

教師に必要な資質

教師に必要な資質。1 いつも笑顔でいること。2 孤独に耐える力をもつこと。3 無駄とわかっていることに取り組めること。4 子どもといっしょに馬鹿げたことを一生懸命にやるのを楽しめること。5 いつでも変われること。今を壊し、新しい自分になることを怖れないこと。

教師に必要な資質とは何ですか。

こう訊かれたら、あなたは何と答えるでしょうか。

改めてそんなふうに問われると困ってしまう……それが正直なところかもしれません。少しだけ考えて、「簡単には言えないな」と答える、そんなところが一般的であるような気さえします。どうもこの問いに答えるには、ひと言では言い表せないような難しさがあるような気がします。

しかし、実は、自分がもしも簡単には答えられないのだとしたら、それは他ならぬ自分自身が就いている教職という仕事が、自分にとっていったいどういう仕事なのかが整理されていないことを意味しています。日常的に教師として仕事をするうえでの方向性が曖昧になっている、といえばわかりやすかもしれません。少なくともこうしたことを意識しないままに教師生活を送っているということはいえるでしょう。

教師に必要な資質を考えるということは、自分なりに「教師の理想像」を抱くことを意味しています。自分なりの理想像をふだんから意識しながら、それを自らの行動の指針として機能させる……こうした意識をもつことは、私にはとても対峙名事のように思えます。少なくとも理想像をもつことが教師を成長させることは間違いでしょう。

もちろん、こうした問いに唯一絶対的に正しい答えなどありません。

少なくとも、教師の理想像について「いま、私はこう考えている」というものは誰もが常にもつべきなのではないしょうか。もちろん、年齢を重ね、経験を重ねるうちに少しずつ考えが変わっていくはあるでしょう。しかし、それは自分の成長にしたがって少しずつ修正していけば良いのです。

私は既に教師生活が20年を超えましたが、現在、私は教師に必要な資質として大事なものを5つ挙げろと言われたら、次の5つだと答えるだろうと思います。

1.いつも笑顔でいること

私は20年以上の教職経験を経て、生徒たちのそばにいつも上機嫌で過ごしている大人がいることに以上に教育効果を発揮する手法などない、と考えるに至りました。

教師は生徒たちにとってモデルとして機能しています。もしもあなたが、いつも和やかに過ごす生徒たちに育てたいと思うならば、他ならぬあなた自身が常に上機嫌でいること、つまり「いつも笑顔でいること」が必要なのです。あまたの教育技術をいくら学んでも、このこと以上に威力を発揮することはありません。

2.孤独に耐える力をもつこと

教師も人間ですから、どうしても他人に嫌われまいという気持ちが働いてしまいます。それが生徒指導を甘くさせてしまったり、保護者に事なかれ主義で対応してしまったりということにつながります。また、同僚との軋轢を避けて自分の学級の生徒たちに損をさせてしまったりなんてこともあるかもしれません。どれも「孤独に耐える力」の欠如に起因しているのです。

もちろん、完全にこうしたことを払拭することなど、人間には不可能でしょう。しかし、「教師には孤独に耐える力が必要なのだ」と意識しているのと意識していないのとでは、具体的な一つひとつの場面で驚くほどに対応が異なってくるものです。こうした日常的な心構えを持っているか否かということを決して軽視してはいけません。

3.無駄とわかっていることに取り組めること

教師は人間相手の商売ですから、常に成果が上がるわけではありません。特に一つの指導、一つの取り組みによってすぐに効果があらわれるなどということは皆無に等しい、というのが現実です。

しかし、そうした指導や取り組みを続けるということでしか、成果が上がることはないのです。もしもあなたが生徒たちに力をつけたい、生徒たちを変えたい、生徒たちを成長させたいと考えるならば、「無駄だとわかっていてもやり続ける……」という覚悟が必要なのです。

4.子どもといっしょに馬鹿げたことを一生懸命にやるのを楽しめること

人はいっしょに笑った分だけ人間関係を築くことができます。学生時代の友人とのやりとりを思い浮かべれば合点がいくはずです。

実は生徒たちとの関係も同じです。一見意味のない、くだらないことにいっしょに取り組む。そして「馬鹿馬鹿しいな」と大笑いする。行事やレクリェーションなどでは、生徒たちとともに楽しむ姿勢が必要です。意味のない馬鹿げた取り組みを何度も何度もいっしょに行うことが、少しずつ少しずつ大きな意味をもち始める……そういうこともあるのです。

5.いつでも変われること

教師は成長する主体であることが重要です。それでこそ生徒を教育する資格を有するのです。しかし、生徒たちに成長せよと言っている教師自身が自分の成長を拒んでいる、という事例は思いの外よく見られます。

成長とは自らを変えることにほかなりません。しかし、学校現場では、校務分掌や行事では前年度踏襲、学級経営では毎年同じシステム、生徒指導では相も変わらずの怒鳴り声のみ……そういう現状があります。

実は、変化を怖れる者、現状維持にどっぷりつかっいる人は教師には向いていないのです。常に自らを変化させようとアンテナを高くする、何か現状を一歩でも進める方法はないかと常に考えている、そういう教師だけが生徒たちを導く資格がある……私はそう考えています。

|

« 4月16日(月) | トップページ | 4月17日(火) »

書斎日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 教師に必要な資質:

« 4月16日(月) | トップページ | 4月17日(火) »