« 4月26日(木) | トップページ | 4月28日(土) »

4月27日(金)

1.【いよいよ1週間後/残席4】第3回教室ファシリテーションセミナーin京都/5月4日(金)/京都佛教大学紫野C/堀裕嗣・藤原友和/WC・FG・OSTの教室への導入。基礎の基礎からワークショップで学べます。GWの京都でお逢いしましょう。

2.【拡散希望/定員30名/残席4】第4回教室ファシリテーションセミナーin名古屋/5月5日(土)/名古屋国際センター/堀裕嗣・藤原友和/WC・FG・OSTの教室への導入。基礎の基礎からワークショップで学べます。GWの名古屋でお会いしましょう。

3.【いよいよ10日後です/定員70名/残席11】第5回教室ファシリテーションセミナーin東京/5月6日(日)/上智大学/堀裕嗣・藤原友和/WCの問いのつくり方+FGの教室導入のステップ/初心者でもOK!ワークショップで楽しく学べます。

4.午前中は身体測定、データの打ち込み。僕の担当は男子が生徒指導、女子が身長。昼食に鰊蕎麦。午後は校内研修会。教室環境整備がメインテーマ。その後引っ越し作業。国語科準備室とPC準備室の片付け。ものすごいゴミ。持ち主不明の私物の山。備品もかなりのものを廃棄。VHSビデオはすべて捨てた。

5.良い校内研修の条件に、「校内の人材をいかに活用するか」があるように思う。私の勤務校のような大規模校だと尚更だ。それぞれの先生が得意としている領域が必ずある。それを1回1回の校内研修会で発表してもらい共有化していく。つまらない仮説検証型の校内研究よりもずっと実践的で有意義だ。

6.今夜から3連休にかけて、ある本の執筆が佳境に入っている。修羅場を迎えていると言った方が近いかもしれない。いずれにしても、この3連休で1冊完成させてしまおうと思っている。なんとか、夕方から軌道に乗って執筆を続けられている。このままある程度キリの良いところまで今夜中に進みたい。

7.【拡散希望/受付開始/定員50/残席45】第1回学級づくりプログレッシヴセミナーin東京/2012年7月14日(土)/上智大学/堀裕嗣・山田洋一/参加費:3000円/学級づくりと授業づくりの勘所

8.【拡散希望/定員50/残席37】教室実践力セミナーin東京/学級づくり&授業づくりの原理原則・ALL堀裕嗣セミナー /2012年7月15日(日)/講師:堀裕嗣/参加費:5000円/会場:上智大学(予定)/

|

« 4月26日(木) | トップページ | 4月28日(土) »

今日のできごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月27日(金):

« 4月26日(木) | トップページ | 4月28日(土) »