4月28日(土)
1.【拡散希望/定員65名/残席8】教育サークル「未来の扉」春の研修会/5月3日(木)/京都佛教大学紫野C/糸井登・堀裕嗣・藤原友和/小学校高学年と中学校の連関について考えます。GWの京都で生徒指導についていっしょに考えませんか
2.【拡散希望/定員50/残席36】教室実践力セミナーin東京/学級づくり&授業づくりの原理原則・ALL堀裕嗣セミナー /2012年7月15日(日)/講師:堀裕嗣/参加費:5000円/会場:上智大学(予定)
3.【拡散希望/受付開始/定員50/残席45】第1回学級づくりプログレッシヴセミナーin東京/2012年7月14日(土)/上智大学/堀裕嗣・山田洋一/参加費:3000円/学級づくりと授業づくりの勘所
4.今日は出かけることもなく、遊ぶこともなく、テレビを見ることもなく、ひたすら原稿執筆の予定。こういうGWは哀しいが、後半が京都・名古屋・大阪と原稿が書けない日程なので致し方ない。来年はこういうことのないように計画的に執筆したいものだ。でも、こんな執筆依頼の集中は今年が最後だろう。
元とちせのアルバムの中で好きな1枚。再びデビュー前のインディーズの頃の雰囲気を醸し出している1枚で、懐かしささえ感じる。なんという映画だったか忘れてしまったが、三億円事件を扱った宮崎あおい主演の映画のタイトル曲「青のレクイエム」が収録されている。
6.いま、行事指導の本を書いているのですが、昨日からステージ発表指導の章を書いています。たったいま、「ユニット型ステージの構成法」という第一節の執筆を終え、「演劇型ステージの構成法」という第二節の執筆に取りかかり始めました。今朝10時に起きてから、約4時間で20頁分が完成です。
| 固定リンク
「今日のできごと」カテゴリの記事
- 世代別「身につけたい24のこと」(2016.03.05)
- 「研究集団ことのは」4月例会(2015.04.18)
- 雑感(2015.04.05)
- 上からも、下からも…(2014.12.03)
- 教師らしくなりたい?(2014.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント