« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

第41回教師力BRUSH-UPセミナーin伊達

********************************

第41回教師力BRUSH-UPセミナーin伊達

子どもを育てる3学期の取り組み

~次の学年を見据える3学期。行事の成果を「道徳の時間」であたためよう~

********************************

3学期目前。

1年を締めくくる学期でもあり、次の学年を意識する学期でもあります。

この3学期に、子どもたちがもう一段成長できる取り組みを一緒に考えませんか?

教師力BRUSH-UPセミナーin伊達では、

道内の実践家が「卒業生を送る会」の取り組み、

行事の成果をあたためる道徳の実践を提案します。

日 時   平成24年1月14日(土) 9:30~

場 所   だて歴史の杜カルチャーセンター 実習室2

       (伊達市松ヶ枝町34番地1  0142-22-1515

主 催   教師力BRUSH-UPセミナー

後 援   北海道教育委員会

参加費   3000円

講 師   堀 裕嗣氏・大野睦仁氏・藤原友和氏 ほか

内 容

 9:10~ 9:25 受付

 9:25~ 9:30 開会セレモニー

 9:30~10:00 オリエンテーション

            私が考える「卒業生を送る会」の意味(水戸ちひろ)

10:10~10:40 「卒業生を送る会」に向けて!~小学校~

            指導のネタとしかけ (藤原 友和)

10:40~11:10 「卒業生を送る会」に向けて!~中学校~

            指導のネタとしかけ (堀  裕嗣)

11:20~11:50 行事の成果をあたためる「道徳の時間」とは?(斎藤 佳太)

12:50~13:15 行事後にあたためる道徳の授業~小学校

            授業者:藤原 友和

13:15~13:40 行事後にあたためる道徳の授業~中学校

            授業者:坂本奈央美

13:50~15:20 ファシリテーションで今日の学びを振り返ろう(堀  裕嗣)

15:30~16:45 体験!「いのちの授業」 (大野 睦仁)

16:45~16:50 閉会セレモニー

お申し込み

次の6点をお書きの上、FAXまたはメールでお申込みください。

氏名/勤務校/郵便番号/住所/電話番号/メールアドレス(ない場合は「なし」と明記)

お申し込み先

事務局:水戸ちひろ

FAX0142-89-3344

mailchicchi0301@yahoo.co.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

信頼ベースの学級ファシリテーション講座in札幌

主催者と相談のうえ、定員を増やしました。どうぞお早めにお申し込み下さい。

当日は藤原友和、水戸ちひろという道内きっての二人のグラフィッカーが、ちょんさんの講座をレコーディングします。こちらもお楽しみに!

信頼ベースの学級ファシリテーション講座
~子どもホワイトボード・ミーティング&ケース会議~


Uid000049_20110410173453e9e51b6c 子どもたち1人、ひとりの力が活かされる学級。「このクラスで良かった」とみんなが思える学級経営の具体的な方法を学びます。子どもたちの関係に豊かなコミュニケーションを育み、クラスが1つのチームになるプロセスを作る。教室での立ち歩きや生徒指導上の課題を改善する効果的なアプローチやケース会議の進め方を学びます。ご参加お待ちしています。 

ファシリテーションは技術です! 練習すれば誰でも上手になります。幸せな子ども時代のために。ぜひ一緒に学びましょう! ご参加をお待ちしています。

◎日時:2011 年12 月10 日(土)9時15 分~ 16 時45 分

◎場所:札幌市コンベンションセンター

    (札幌市白石区東札幌6 条1 丁目1-1)

◎費用:5000円

◎講師:ちょんせいこ(人まちファシリテーション工房)

◎対象:学校の教職員40人(先着順)

【内容】

(1)ファシリテーションの基礎と5つの技術
子どもたちの心の体力を温め、力を引き出し、学び合う関係を育む「先生=ファシリテーター」の提案と練習。 

(2)子どもホワイトボード・ミーティングの進め方
「よくわかる学級ファシリテーション2」をテキストに、子どもたちがファシリテーター(進行役)になり、授業や学級活動のオーナーシップを発揮する方法を学びます。 

(3)「困ったこと」を解決するケース会議の進め方
学校の「困ったこと」の解決に有効なのは、大きなイベントではなく、私たちの日常の積み重ねです。情報共有や見立て(アセスメント)する技術を磨き、具体的な解決方法を効果的に考える会議の進め方を学びます。

【お申し込みはこちらから】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第8回学級づくりプログレッシヴセミナー

第8回学級づくりプログレッシヴセミナー

◇◆◇「教材開発力~子供が夢中になる授業づくり~」◇◆◇

冬休み直前です。2学期の授業づくりを振り返りながら、子供が夢中になる教材開発について一緒に考えてみませんか?4教科+道徳の具体的な授業を通して、教材開発力を考えます。最後は、ファシリテーションを通して、教材開発の視点を参加者のみなさんと検討していきます。

日 時:平成23年12月18日(日) 9時10分より

場 所:札幌市白石区民センター(札幌市白石区本郷通3丁目北1-1)

参加費:3000円

チラシはこちらを参照ください。

http://tinyurl.com/7vw92d2

お申込み、お問い合わせはこちらへ。

nanazou32@gmail.com

札幌市立藻岩小学校 高橋裕章

9:00~ 9:15 受付

9:10~ 9:15 開会セレモニー

9:15~10:05

「子供が夢中になる!おもしろ理科ネタ5連発!」

札幌市立藻岩北小学校 山口淳一

10:15~11:05

「子供が夢中になる!おもしろ社会ネタ5連発!」

札幌市立南小学校 南山潤司

11:15~12:05

「子供が夢中になる!おもしろ算数ネタ5連発!」

札幌市立藻岩小学校 高橋裕章

13:10~14:00

「子供が夢中になる!おもしろ国語ネタ5連発!」

札幌市立幌東中学校 山下 幸

14:10~15:00

「子供がグッとくる!感動の道徳ネタ5連発!」

札幌市立厚別通小学校 大野睦仁

15:15~16:45

ファシリテーション「教材開発の視点」

ファシリテーター 札幌市立北白石中学校 堀 裕嗣

グラフィッカー とうや町立洞爺小学校 水戸ちひろ

16:45~16:50 閉会セレモニー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第40回教師力BRUSH-UPセミナーin札幌

   第40回教師力BRUSH-UPセミナーin札幌

□■□「“学びやすさ”を生む学級づくり授業づくり」□■□

 「“教えやすさ”から“学びやすさ”へ」という視点の転換は、

今、教育界の1つの大きな流れになっています。

 第40回教師力BRUSH-UPセミナーは、夏のセミナーに

引き続き、「学びやすさを生む学級づくり・授業づくり」につ

いて考えていきます。

日 時:平成23年12月17日(土) 9時15分より

場 所:札幌市白石区民センター

    (札幌市白石区本郷通3丁目北1-1)

参加費:3000円

チラシはこちらを参照ください。

http://tinyurl.com/6txhy83

お申込み、お問い合わせはこちらへ。

 hugtheluv@gmail.com

 札幌市立厚別通小学校 大野睦仁

投稿フォームを使ったお申し込みはこちらから。

http://form1.fc2.com/form/?id=225111

 9:00~ 9:10 受付

 9:10~ 9:15 開会セレモニー

 9:15~10:05

  「対立を“ちから”に~集団を高めるアクティビティ」

             札幌市立厚別通小学校 大野睦仁

10:15~11:05

  「安心感ベースの音楽指導」

             登別市立青葉小学校  斎藤佳太

11:15~12:05

  「学びやすさのためのICT活用」

             浦河町立堺町小学校  中島主悦

13:10~14:00

  「人間関係を築くロールプレイ・ディスカッション」

             札幌市立幌東中学校  山下 幸

14:15~16:45

  「学級づくり授業づくりのファシリテーション」

             札幌市立北白石中学校 堀 裕嗣

16:45~16:50 閉会セレモニー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ストップモーション授業検討のこと……

2009年の年末、確か12月26日、クリスマス明けの土曜日だったと思う。

国語科授業づくりセミナーと銘打って、小学校教師二人にストップモーション授業検討をかけたことがあった。最初に1時間ほどの国語学力に関するぼくの講座、その後、若手教師による30分の説明文の模擬授業、続いて90分間のストップモーション授業検討、これが午前中。午後は若手教師による30分の物語の模擬授業、続いて90分間のストップモーション授業検討、最後に45分程度のQ&Aという日程だったと思う。

ストップモーションにあたっては、ぼくと森くんと大谷さんと南山さんと裕章さんと山下くんと……大野さんもいたかもしれない。いずれにしても、かなり厳しいコメントをする人間が揃っていたはずだ。国語教育連盟の高橋伸さんとか仙台の指導主事早坂さんとか、参加者も錚々たるメンバーがいたように記憶している。

模擬授業者は午前の説明文が斎藤佳太くん、午後の物語が太田充紀くんだった。もちろん二人ともそれなりに練って授業をつくってきたのだが、二人とも布きれのようにボロボロにされた。本人たちにとっては立ち上がれなくなるような厳しさだったろう。明らかに彼らの表情はこわばっていた。その表情がいまでも目に浮かぶ。

それから1年半がたって、今年の7月。ぼくは太田くんにもう一度ストップモーションをかける機会を設けた。驚くばかりの成長ぶりだった。あの日、指摘されたことがほとんどすべて修正されていた。見事な授業だった。太田くんはあの経験を活かしたのだと感動した。

でも、佳太くんにはぼくは機会を設けなかった。あの日の表情のこわばりは太田くんに比べてどん底、今度失敗したらあいつは立ち直りないに違いない、そんな思いがぼくにその機会を設けさせなかったのだ。あの日、佳太くんはあまりにも指導案を進めることばかりに意識が行きすぎ、学習者役の参加者たちにほとんど意識が向いていなかった。ぼくはそれを指摘し、「その態度は教師失格と言われても仕方ないほど、資質の問題としてダメなことなんだ」とコメントした。佳太くんはその「教師失格」という言葉にショックを受けたようで、ぼくにあんな厳しい言葉をもらって、覚悟を決めてこれから頑張るというメールをくれたのだった。

一般に、人はそう簡単に変われないし、そう簡単に大成長なんて遂げるものではない。そしてぼくは研究会のコメントで絶対にお世辞を言わないということを信条としている。この二つを意識したとき、ぼくは佳太くんに依頼できなかったのだ。だってあいつをつぶしてしまうことになりかねないから。それが怖かったからである。

実は佳太くんはぼくにとって特別な若者である。ぼくにとってはただのサークルメンバーではない。彼はぼくの直の後輩であり、2001年末に54歳の若さで亡くなったぼくの師匠森田茂之の最後のゼミ生なのである。佳太くんにぼくが自信を喪失させてしまうとしたら、それは佳太くんに申し訳ないばかりでなく、いつの日か来世で森田ともう一度一献傾けるときにも顔向けできなくなってしまうのだ。ぼくの中にあったのはそんな思いである。

佳太くんがボロボロにされてこわばっていたあの日から2年近くが経って、今回の今金BRUSHで、ぼくは久し振りに、ほんとうに久し振りに彼の国語の模擬授業を見た。複雑な不安を胸に。

でも、結果は驚くほどのものだった。無駄な言葉がない。参加者の反応を見ながら言葉がけを変えている。テンポも良い。2年前に指摘されていたことはすべて修正されていた。彼の模擬授業を見ながら、南山さんと「佳太、授業うまくなったなあ」と唸っていた。「人はやはり成長するものなんだ。あいつはあの日のことを忘れずに過ごしてきていたんだね。」としみじみと語り合っていた。

太田くんには機会を設け、佳太くんには設けない……。そういう判断をぼくにさせていたのは二人がぼくにどう見えていたのかということに基づいている。太田くんは非常にセンスの良い若者である。精神も強い(少なくともぼくにはそう見える)。しかし、佳太くんは不器用なタイプだ。愚直に一歩一歩進んでいくタイプである。その思いがぼくにこういう判断をさせたのだと思う。

思えば、佳太に機会を与えて良いかとか、自信を喪失させるのではないかとか、森田に顔向けできなくなるのではないかとか、すべて杞憂だったのだ。それどころか、ぼくの考えていたことは佳太に対してあまりにも失礼なことだったのだ。なんとも嬉しくもあり、なんとも反省させられた、そしてあまりにも楽しい今金だった。

ああ、見つけた。あの日のイベントはこれだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第39回教師力BRUSH-UPセミナーin帯広

39回教師力BRUSH-UPセミナーin帯広

明日の教室作り~新指導要領からの具体策~

小学校では,新学習指導要領が本実施,中学校では,来年度からいよいよ本実施と教育の流れが変化している今日にあって,日々多忙な毎日を過ごされていることと思います。冬休みを前に,1年の最後に向けて小学校の先生方は,今年1年のご自身の授業を振り返るきっかけに,中学校の先生方は,来年度に向けた準備に一緒に勉強してみませんか?また,期限付きの方・初任者の方もこれを機会に学びの場を広げてみませんか?今回は,教師力BRUSH-UPセミナー代表,堀裕嗣をはじめ,道内を代表する実践家が道内各地より帯広に集結!みなさんの日頃の疑問や悩みなども経験豊富な講師陣が一緒に考えます。ぜひ多くの方々のご参加をお待ちしています!!

○日 時 2011年12月3日(土)9:30~16:40

○場 所 とかちプラザ 〒080-0014 帯広市西4条南13丁目1番地

電話:0155-22-7890 FAX0155-22-5955

○主 催 教師力BRUSH-UPセミナー

○後 援 北海道教育委員会

○参加費 3000円(学生の場合は1000円)

○定 員 40名程度

○講 師 堀裕嗣(札幌市立北白石中学校)大野睦仁(札幌市立厚別通小学校) 

高橋裕章(札幌市立藻岩小学校)山寺潤(今金町立今金小学校)

【日程】

9:15~ 9:25     受け付け開始

9:25~ 9:30 開会セレモニー 木下尊徳(陸別町立陸別小学校)

【学級づくりの視点から】~道内の小・中を代表する実践家が学級づくりについて提案します~

9:30~10:30 集団の力を引き出す!学級づくりのためのアクティビティ 

大野睦仁

10:35~11:35 子どもが動く!学級が育つ!学級のシステムづくり 堀裕嗣

11:40~12:10 午前中の学びを振り返る 山寺潤

12:10~13:10 昼食・休憩

【授業づくりの視点から】~新学習指導要領を意識した模擬授業を通して授業づくり

について提案します~

13:10~13:40 言語活動を意識した授業づくり~国語編~

森岡達昭(中札内村立中札内小学校)

13:35~14:15 研究協議 

司会:石川晋(上士幌町立上士幌中学校)

助言者(堀裕嗣・大野睦仁・高橋裕章)

14:20~14:50 言語活動を意識した授業づくり~算数編~ 

木下尊徳

14:55~15:35 研究協議 

司会:石川晋

助言者(堀裕嗣・大野睦仁・高橋裕章)

15:40~16:40 1日の学びを振り返る 山寺潤

16:40~      閉会セレモニー 木下尊徳

堀裕嗣(ほり・ひろつぐ/札幌市立北白石中学校・教諭)

北海道教育大学札幌・岩見沢校修士課程・国語科教育専修修了。「教師力BRUSH-UPセミナー」代表・「研究集団ことのは」代表・「実践研究水輪」研究担当・「日本文学協会」常任委員・全国大学国語教育学会・日本言語技術教育学会など。学生時代,森田茂之に師事し文学教育に傾倒。1991年,「実践研究水輪」入会。1992年,「研究集団ことのは」設立。

主著:『全員参加を保障する授業技術』『発信型授業で「伝え合う力」を育てる』『絶対評価の国語科テスト改革・20の提案』(以上明治図書)『生徒指導10の原理・100の原則』(以上学事出版)など著書・編著多数。

大野睦仁(おおの・むつひと/札幌市立厚別通小学校・教諭)

北海道教育大学岩見沢校卒。札幌市近郊教育サークル「GO-AHEAD」代表。「教師力BRUSH-UPセミナー」事務局。新卒の3年間を重度重複障害の養護学校で過ごす。以来、「いのちの授業」をライフワークとして取り組む。「生」だけではなく、「死」にも目を向けていく授業づくりを続けている。また、野外活動にも長年に渡り携わり、集団づくりのアプローチとしてのアクティビティの経験を積む。『すぐ使える授業づくりハンドブック』(たんぽぽ出版)『クラスに安心感が生まれるペア・グループ学習』(学事出版)『学級経営力・高学年学級担任の責任』『国語科で育てる新しい学力5-読書活用能力の育成』(明治図書)など共著多数。

髙橋裕章(たかはし・ひろあき/札幌市立藻岩小学校・教諭)

北海道教育大学函館卒。教育実践サークル「DNA」副代表。1992 年に教育実践サークル「DNA」を南山潤司氏とともに立ち上げる。「DNA」の国語実践研究では、科学的「読み」の授業研究会から読解の実践方法を学び、現在は、その手法を活かした読解指導や論理的思考力を高める授業づくりに力を入れている。『学級経営力・高学年学級担任の責任』『読書活用能力の育成』(以上明治図書)などの共著がある。

山寺潤(やまでら・じゅん/今金町立今金小学校・教諭)

1976年北海道生まれ。今金町立今金小学校勤務。道南を中心に活動する、教育実践サークル『LINKS』代表。子ども同士のつながりが生まれる学級づくり・授業づくりについて学んでいる。共著『クラスに安心感が生まれるペア・グループ学習』(学事出版)『国語科で育てる新しい学力 読書活用能力の育成』(明治図書)ほか。

【お申し込み方法】

以下の7点をお書きの上,葉書かFAXかEメールにて下記まで御連絡

ください。

1.氏名/2.勤務校/3.郵便番号/4.住所/5.電話番号/6.FAX番号(ない場合には「なし」と明記)/7.メールアドレス(ない場合には「なし」と明記)

【お申し込み先】

実行委員代表:木下尊徳(陸別町立陸別小学校 教諭) 

089-4311 陸別町東1条2区   FAX(015627-2440

E-mailsontoku@space.ocn.ne.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

教師力BRUSH-UPセミナーIN砂川

□■□教師力BRUSH-UPセミナーIN砂川□■□

 今回のBRUSH-UPセミナーは、これまでにないラインナップです。
午前は授業のセルフチェックについて、午後はこれから始まる年度末・
新年度会議についての研修会を企画しました。
 学期末のお忙しい中ではありますが、どうぞご参加ください。

日 時:平成23年11月19日(土) 9:50~

場 所:砂川市地域交流センター「ゆう」
  (JR砂川駅隣接  http://www.you-sunagawa.com/access_map.php)

主 催 : 教師力BRUSH-UPセミナー

後 援 : 北海道教育委員会

参加費 : 2,000円

講 師 : 堀 裕嗣氏(札幌市立北白石中学校 教諭)
      大野陸仁氏(札幌市立厚別通小学校 教諭)
      山口淳一氏(札幌市立藻岩北少学校 教諭)
      岩田知也氏(佐呂間町立佐呂間中学校 教諭)
      湯藤瑞代氏(北海道紋別養護学校 教諭)  

申し込み先:平山 雅一(m-hira@f3.dion.ne.jp)までご連絡下さい。

 9:30~9:50  受付
 9:50~     開会式
<午前の部:授業のセルフチェック~日常の授業を振り返る視点>
 9:55~10:40 模擬授業(国語) 高橋和寛氏:岩見沢市立緑中学校
10:40~10:55 休憩
10:55~12:30 授業検討会・提言
~高橋氏の模擬授業を元に、講師の先生から
 授業のセルフチェックについてのご提言をいただきます。
12:30~13:40 昼休み
<午後の部:年度末反省会議・新年度計画会議~有機的な会議に向けた提案の視点 >
13:40~13:50 ミニ講座 (15分、5名)
          さまざまな立場の講師の先生方に、
          会議の提案についてご提言をいただきます。
15:00~15:20 質問・感想記入&休憩
15:20~15:40 Q&A
15:40~      閉会セレモニー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今月のお知らせ/2011年11月

皆様のおかげて10原理・100原則シリーズの第二弾『生徒指導10の原理・100の原則』(堀裕嗣著・学事出版)が好調です。『生徒指導…』に引っ張られる形で前著『学級経営10の原理・100の原則』まで広くお読みいただけようになってきました。ありがとうございます。

現在、第三弾『教室ファシリテーション10のアイテム・100のステップ』を執筆中です。2月下旬には上梓できそうです。

また、『必ず成功する「学級開き」 魔法の90日間システム』(明治図書)も近刊です。こちらもよろしくお願いします。

11月から12月にかけて大阪・今金・砂川・帯広・札幌と「教師力BRUSH-UPセミナー」を中心とした講座でまわります。楽しく充実した時間を共有できればと思っております。

札幌市の多くの中学校は学校祭・合唱コンクールが終わり、いよいよ期末テストや評定、進路指導、期末懇談と怒濤の年末に突入です。お互いに体調に気をつけながら良い仕事ができるように頑張りましょう。

【書籍・出版関係】

9784761918484s生徒指導10の原理・100の原則~気になる子にも指導が通る110のメソッド』堀裕嗣著・学事出版・2011年10月。

今回もイクタケマコトさんの装丁・イラストです。しかも今回はイクタケさんによる10本の漫画つき。『学級経営…』とは内容的に重ならないように配慮しながらも、思想的には一貫しています。今回は第1章に簡単ではありますが、理論が載っています。若い先生方には『学級経営…』よりは少しだけ難しいかもしれません。また、中堅・ベテランの先生には読み応えがあると思います。『学級経営…』ともどもよろしくお願いします。

第1章 生徒指導を機能させる10の原理/1.スクール・カーストの原理/2.サイレント・マジョリティの原理/3.ヒドゥン・カリキュラムの原理/4.ブロークン・ウィンドウズの原理/5.イニシアティヴの原理/6.インクルージョンの原理/7.マクドナルド化の原理/8.パッチング・ケアの原理/9.FMCチームワークの原理/10.自己キャラクターの原理

第2章 生徒指導で身につけたい100の原則/1.基本として身につけたい10の原則/2.生徒を観察する10の原則/3.生徒との距離を調整する10の原則/4.事実を確認する10の原則/5.生徒を説得する10の原則/6.現場に対応する10の原則/7.保護者に対応する10の原則/8.年度当初に徹底する10の原則/9.自分の現状を知る10の原則/10.自分の身を守る10の原則

9784761918088学級経営10の原理・100の原則~困難な毎日を乗り切る110のメソッド』堀裕嗣著・学事出版・2011年3月

編集の戸田さんに頑張っていただいて、ぼくの本としてはかなり読みやすいものになっています。イクタケマコトさんのイラストも内容にマッチしていて、表紙カバーの装丁も気に入っています。基本コンセプトは、「学級経営に失敗できない時代になった」という前提のもとに、まずは非凡な実践に憧れる前に平凡なことをしっかりと基盤づくりとして意識しよう、というものです。いま、勤務校でつまずき、ひとたび目に見えた失敗してしまうとなかなか浮上できない現実があります。「成功すること」よりも「失敗しないこと」が大切な時代になってきている……そういう現状認識のもとに書きました。ある程度の構造化を目指していることが売りです。

【研究会関係】

私に関係する11~1月の研究会をご案内させていただきます。お時間が許せばお越しください。

2011年11月5日(土)/第9回中学校道徳授業改革セミナーin大阪/弁天町市民学習センター/参加費:3000円/講師:原口栄一・堀裕嗣・御前充司・桃崎剛寿・山中太/定員50名/終了しました。

2011年11月12日(土)/第37回教師力BRUSH-UPセミナーin今金/学級経営・授業運営の基礎基本/講師:大野睦仁・齋藤佳太・高橋裕章・堀裕嗣・三浦将大・南山潤司・山寺潤/終了しました。

2011年11月19日(土)/第38回教師力BRUSH-UPセミナーin砂川授業運営と学校改革/会場:砂川市地域交流センター「ゆう」/参加費:2000円/講師:岩田知也・大野睦仁・高橋和寛・平山雅一・堀裕嗣・山口淳一・湯藤瑞代

2011年12月3日(土)/第39回教師力BRUSH-UPセミナーin帯広明日の教室作り~新指導要領からの具体策~/会場:とかちプラザ /参加費:3000円/講師:堀裕嗣・大野睦仁・高橋裕章・山寺潤・石川晋・木下尊徳・森岡達昭

2011年12月10日(土)/信頼ベースの学級ファシリテーション講座in札幌/ちょんせいこ/札幌市コンベンションセンター206/参加費:5000円/こくちーずでのお申し込み

2011年12月17日(土)/第40回教師力BRUSH-UPセミナーin札幌“学びやすさ”を生む学級づくり・授業づくり/会場:札幌市白石区民センター/参加費:3000円/講師:大野睦仁・斎藤佳太・中嶋主税・堀裕嗣・水戸ちひろ・山下幸

2011年12月18日(日)/第8回学級づくりプログレッシヴ・セミナーin札幌/教材開発力~子どもが夢中になる授業づくり/会場:札幌市白石区民センター/参加費:3000円/講師:大野睦仁・高橋裕章・堀裕嗣・水戸ちひろ・南山潤司・山口淳一・山下幸

2011年12月23日(金)/第2回場づくりフォーラム/札幌市内/講師:岡山洋一・堀裕嗣・丸山宏昌・水戸ちひろ(他交渉中)

2011年1月7日(土)~8日(日)/第41回教師力BRUSH-UPセミナー2012冬in札幌/会場:札幌市コンベンションセンター206/参加費:6000円(1日参加4000円)/講師:赤坂真二/大谷和明/岡山洋一/堀 裕嗣/太田充紀/大野睦仁/木下尊徳/斎藤佳太/坂本奈央美/髙橋和寛/高橋裕章/田中光夫/藤原友和/丸山宏昌/三浦将大/水戸ちひろ/南山潤司/森岡達昭/山口淳一/山下 幸/山寺 潤/米田真琴

2011年1月14日(土)/第42回教師力BRUSH-UPセミナーin伊達/子どもを育てる3学期の取り組み/会場:だて歴史の杜カルチャーセンター/参加費:3000円/講師:大野睦仁・斎藤佳太・坂本奈央美・藤原友和・堀裕嗣・水戸ちひろ

2011年1月21日(土)~22日(日)/第64回道徳授業改革セミナーin熊本超豪華講師陣!5人の道徳教育のスペシャリストを迎えて/会場:熊本市国際交流会館/参加費:3000円/講師:石川晋・佐藤幸司・鈴木健二・永田繁雄・堀裕嗣

2011年1月28日(土)/第43回教師力BRUSH-UPセミナーin留萌

その後の予定はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »