« ロールプレイ・ディスカッション | トップページ | ワールド・カフェ »

ブレイン・ストーミング

これまでは、どちらかというと〈深める〉タイプの交流活動について述べてきました。しかし、交流活動は〈深める〉ベクトルばかりでなく、〈広める〉というベクトルもあります。話し合いは一般に、最初はアイディアをどんどん出し合うことから始めて、そこから機能性や妥当性、現実性などを検討し、できれば複数のアイディアを融合しながら合意形成を図っていくものです。いわゆる〈拡散〉と〈収束〉です。

〈ブレイン・ストーミング〉は、〈拡散〉の段階における有効なアイテムです。ごくごく簡単に言うと、突飛なアイディアや粗野なアイディアも認めながら集団でアイディアを出し合い、他の人のアイディアに触発されたり参考にしたりしながら、最終的にはアイディアのブレイクスルーを期待する交流活動の一種です。学級活動では、学級目標づくりや学級組織づくり(どんな係が必要かの検討)、文化祭・学校祭の企画など、学級会で普通にアイディアを出し合っていたのではなかなか広い視野からものを考えるのが難しい、そういうタイプの話し合いにおいて、〈拡散〉段階でアイディアをリストアップするのに適しています。

例えば、文化祭のアイディアを出し合う〈ブレイン・ストーミング〉を行うとします。前日のうちに「明日は文化祭のアイディアを出し合うブレイン・ストーミングをするからね」と予告しておくことが大切です。いくら生徒たちが柔軟な発想をもっているからといっても、急に思いついたことを言えと言われたのではなかなか良いアイディアなど浮かびません。むしろおとなしめの生徒たちが引いてしまいます。これは避けなければなりません。

私の場合、①学級全体の出し物企画としておもしろそうだというアイディアを三つ以上、②文化祭で披露したらおもしろそうな、学級内の個人がもっている得意技を三つ以上、思いつきで良いから考えておいで、と言うことにしています。要するに、巨視的な視点で三つ、微視的な視点てぜ三つの計六つを考えておいでと宿題を出すわけです。

こうしておけば、生徒たちは事前に考えることができ、いざ〈ブレイン・ストーミング〉というときに戸惑うことがなくなります。予告せずに行おうとすると、まじめな生徒ほど自分がアイディアを出せないことに戸惑い、焦り始め、最終的には文化祭への意欲が減退してしまう……そんなことになりかねません。使用上の注意として、学級担任にはこうした配慮が必要です。

〈ブレイン・ストーミング〉を行う場合、私はその後の展開を考えて8人で取り組ませることにしています。〈ブレイン・ストーミング〉はあくまでも〈拡散〉思考のアイテムです。非現実的なものから現実的なものまで、或いは粗野なものからじっくり考えたものまで、とにかくリストアップしてみることが目的です。とすれば、その後には必ず〈収束〉の〈ディスカッション〉がもたれるわけです。その〈収束〉の〈ディスカッション〉は、原則として4人で行うことにしています。なぜ4人で行うのかについては、〈グループ・ディスカッション〉の項で詳しく述べたのでここでは省略しますが、この〈収束〉段階の〈ディスカッション〉を行う4人グループへとすぐに移行できるように、〈ブレイン・ストーミング〉を8人で行うことを基本としているわけです。

生徒たちはグルーブができ次第、すぐに活発にアイディアを出し合います。8人が順に一つずつアイディアを言っていき、アイディアが出なくなるまでそれを続けます。

基本的なルールは四つです。

①いかなるアイディアも絶対に否定しないし、馬鹿にもしない。

②アイディアを出し合う上では、質よりも量を求める。

③これまでに出たアイディアをもじったり、これまでに出た二つのアイディアを融合したりすることを奨励する。

④ブレイン・ストーミングの段階では結論を急がず、求めず、より多くのアイディアをリストアップすることに徹する。

この四つのルールを参加者全員が厳守し、楽しい雰囲気で行うのがコツです。

特にルール③が重要です。①②④はルールとして徹底すればできることですが、③のアイディアのもじりや融合はその場の空気が支配するという傾向があります。つまり、楽しい雰囲気で〈ブレイン・ストーミング〉が行われて入れば、新たなもじりアイディアや融合アイディアがたくさん出ます。中には質の高いアイディアさえどんどん出てきます。しかし、ノリの悪い雰囲気で行われる場合には、そうしたアイディアがほとんど出ません。担任として最も気を遣うのがこの雰囲気づくりになります。

|

« ロールプレイ・ディスカッション | トップページ | ワールド・カフェ »

書斎日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブレイン・ストーミング:

« ロールプレイ・ディスカッション | トップページ | ワールド・カフェ »