« あり得ない衝撃 | トップページ | なんだかんだ言ってもこの国はまだまだ豊かなのだ »

東京紀行

18日(木)。仕事術に関する研究会議。野中先生とか、長瀬くんとか、久し振りに逢う人もいれば、つい最近逢ったばかりだというのにまた同じ時間を共有することになった合田さん、Y本くんとかS本くんのようにTWITTERで知り合った人とまみえたということもあり、更にはS山くんのように噂に聞いていた人と会ったりもした。夜は懇親会。かつてお世話になった若手編集者に初めて会うことができ、しかも彼女のノリが激しくて(激しすぎて)楽しかった。なんと彼女はもみじ台中学校出身だという。

19日(金)。昨日に引き続きの会議。14時終了。一度ホテルに戻って読みかけの東野圭吾を読み終えて、夕方から須貝先生、丹藤さん、知也さん、人見さん、そして和夫先生と、メチャクチャ楽しい呑み会。ブログには書けないことばかり。ちょっと経験したことのないタイプの呑み会だった。

20日(土)。東京都の中学国語教員の私的な会に参加。宮城さん、平川さんともこの会で1年振りの再会。千田先生とも初めてお逢いする。これ以上は名前は伏せるけれど、学生さんや指導主事さんなどおもしろい人がたくさんいた。17時過ぎから懇親会。ブログには書けない話題ばかり。宮城さん、人見さんとは23時過ぎまでファシリテーションの効用について議論。

21日(日)。朝から村上春樹の短編を1編。羽田に向かいながらもう1編。機上で更に2編。空港から自宅まで思案。久し振りの普通の夕食。おいしい。胃が疲れているようだ。休肝日。

|

« あり得ない衝撃 | トップページ | なんだかんだ言ってもこの国はまだまだ豊かなのだ »

今日のひとこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京紀行:

« あり得ない衝撃 | トップページ | なんだかんだ言ってもこの国はまだまだ豊かなのだ »