一口飲んでぶっ飛んだ
1・2時間目は空き時間。評価評定研修会の資料編を作成。
3時間目は7組。「平家物語」冒頭の筆記テスト。「敦盛の最期」の読みの確認。
4時間目は空き時間。評価評定研修会資料の頁打ち。
5時間目は授業参観。3組。傾聴態度のロールプレイ。
その後、学年PTA。更に評価評定研修会資料の印刷・帳合・配付。
17時
05分退勤。同僚に教えてもらった水産会社の市場へ。目移りするほどの品揃え、そして安さ。刺身セットと生鯖の刺身と蛸足を買って帰宅。冷蔵庫に入れて、酒屋へ。「まんさくの花」の珍しい酒があったので購入。「吟熟」の8年もの。
なんとなく買った酒だったのに、一口飲んでぶっ飛んだ。
間違いなく人生でナンバー1。すぐに酒屋に電話して、もう1本とっといてくれと言うと、「お客さんが買った1本しか入荷していない」とのこと。日本国内に37本しかない、たまたまできた古酒とのこと。なんと……。もうこの酒は二度と飲めないということだった。
蛸の足と生鯖を少しずつ包丁で切りながら、山わさびを少しずつすりながら、妻と二人、「吟熟」をちびちび。
うーん……。へへへ。ざまあ……。酒好きの池田も山田も、これは飲めないぜぃ。ああ、うまい。
| 固定リンク
「今日のひとこと」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント