« 10原理・100原則 | トップページ | 最近の出来事 »

今月のお知らせ/2011年4月

【研究会関係】

私に関係する3~4月の研究会をご案内させていただきます。3月は月末まで研究会を一切入れていません。基本的に2ヶ月下旬から3月中旬については、新刊本の原稿執筆に集中したいと考えています。勤務校の学年旅行やライヴに行く予定などもあり、研究会以外の楽しみを追うことしたいと思います。

さて、3月下旬からはいよいよ新年度企画です。「中学校学級づくりセミナー」「中学校国語科授業づくりの原理・原則セミナー」「先生のためのとっておきセミナー」「学級づくりプログレッシヴセミナー」など、新たな企画が目白押し。道外から講師を呼ぶ大規模な企画が目立ちます。もちろん、例年どおり、年度当初の「教師力ブラッシュアップセミナー」もあります。

2011年4月23日(土)/第2回・学級経営プログレッシヴ・セミナーin札幌/学級開きから1ヶ月・チェックリスト/札幌市白石区民センター(予定)/参加費:3000円/講師:大野睦仁・高橋裕章・堀裕嗣・南山潤司・山口淳一・山下幸・山田洋一/定員40名/近日詳細

2011年3月26日(土)~27日(日)/第1回・中学校学級づくりセミナーin札幌中学校・学級経営の極意・決定版/札幌市コンベンションセンター2F207研修室/参加費:両日参加6000円・1日参加4000円/講師:池田修・桑原賢・堀裕嗣・桃崎剛寿・山下幸/定員60名/終了しました

2011年4月2日(土)~3日(日)/第1回・中学校国語科授業づくりの原理・原則in札幌いまどきの生徒を授業にひきこむ~国語科授業づくりAtoZ/札幌市白石区民センター1F多目的室/参加費:両日参加5000円・1日参加3000円/講師:堀裕嗣・對馬義幸・山下幸・小林智・小木恵子・坂本奈央美・米田真琴/定員30名/終了しました

2011年4月2日(土)/第1回・学級経営プログレッシヴ・セミナーin札幌プログレッシヴ宣言 今、新しいうねりが始まる~始業式前夜 今、何を考え、何を準備すべきか/札幌市白石区民センター集会室A/参加費:3000円/講師:大野睦仁・高橋裕章・堀裕嗣・南山潤司・山口淳一・山下幸・山田洋一/定員40名/終了しました

2011年4月3日(日)/第33回・教師力BRUSH-UPセミナーin札幌さあ新学期、『元気が出る4月!』をつくるには、これだ!~学びやすさ・教えやすさ・仕事のしやすさを考える1日~/札幌市白石区民センター視聴覚室/参加費:3000円/講師:大野睦仁・太田充紀・兒玉重嘉・斎藤佳太・高橋裕章・堀裕嗣・水戸ちひろ・南山潤司・山口淳一・山下幸・山本和彦/定員50名/終了しました

2011年4月9日(土)/第1回・先生のためのとっておきセミナーin札幌学級担任が楽しくなる!5つのメソッド/札幌市白石区民センター1F多目的室(予定)/参加費:4000円・10日(日)と連日参加は両日で6000円/講師:赤坂真二・大野睦仁・堀裕嗣・山下幸・山田洋一/定員30名/終了しました

2011年4月10日(日)/第2回・先生のためのとっておきセミナーin札幌できる教師は一日をこう動く!赤坂真二の一日をまるごと体験/札幌市白石区民センター1F多目的室(予定)/参加費:4000円・9日(土)と連日参加は両日で6000円・なお、この日は別途600円がお弁当代としてかかります。/講師:赤坂真二/定員30名/終了しました

その後の予定はこちら

【書籍関係】

9784761918088_3学級経営 10の原理 100の原則/困難な毎日を乗り切る110のメソッド』堀裕嗣・学事出版・2011.03.17初版

ご注文はこちらへ/ご注文はこちら

イクタケマコトさんの装丁でとても綺麗な本に仕上がりました。

3月です。この本の第1章の題材となっている学級開き・学年開き関係の記録をご希望の方に添付メール(一太郎)でお送りします。ご希望の方はこちらにお名前と勤務校をお書きのうえ、メールをお願いします。

※堀の著作はこちらこちら

※今後、学事出版から中学校学級経営ワークシート集を上梓します。今年は日本標準の「とっておきの道徳・中学校」にも2本の実践を寄稿しています。双方とも近刊。

14_ihk83e838d83b83v000明日の教室DVDシリーズ14/文学の授業~読む・解く・書く』石川晋・堀裕嗣・門島伸佳・有限会社カヤ・2011年3月中旬発売

1月末に京都で行われた「明日の教室」がDVDになりました。予約受付中です。

※「オツベルと象」を題材に、〈語り手の自己表出〉の読み解きの基礎的な授業を模擬授業の形で提案しています。後半は石川晋先生と授業づくりの視点について語り合っています。

|

« 10原理・100原則 | トップページ | 最近の出来事 »

書斎日記」カテゴリの記事

コメント

今日は、お電話で「生声?」を聴かせていただき、感無量でした。
うまく言えませんが、声からでも実践家とオーラを感じましたよ。さすがだなあ。
ぜひ、東京でお会いしましょう!

今晩は、「エコーズ」を聴いて寝る予定です。
偶然ですが、今日ツタヤで八神純子や山本潤子やストーンズのベストを借りて、本年度の疲れを落とします。


投稿: 合田淳郎 | 2011年3月26日 (土) 21時21分

三重の藤高です。
明日の教室では大変な示唆をいただき、ありがとうございました。
堀先生の今回の著書を先日、読ませていただきました。
原則について改めて自分の実践を確認する機会になりました。
また勉強させてください。

投稿: 藤髙英一 | 2011年3月27日 (日) 11時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今月のお知らせ/2011年4月:

« 10原理・100原則 | トップページ | 最近の出来事 »