« 単純な永遠 | トップページ | 職員室の人間関係10箇条 »

一気に送別集会モードに

1時間目は自習監督。国語のワークとのこと。2・3時間目は空き時間。送別集会関係の生徒の動きを示す職員用プリントをつくり、送別集会のビデオを点検し、漢字テストを印刷し。4時間目は1年書写で漢字テスト。5時間目は2年国語で「走れメロス」のアニメを見せる。6時間目は式歌練習。なぜかアルトパートの担当。みるみる声が出るようになり、かなり上達。

放課後は全校協議会。その後、送別集会のシナリオを見ながら、各自の細かい動きを確認していく。これが18時近くまでかかる。終わり次第退勤。

特に忙しかったというわけでもないのだが、放課後はやることが多く、少々バタバタした。何せシナリオをつくった生徒会役員が発熱で早退。明日に延期しようかとも思ったが、明日登校するとの保証もない。ということで1時間強の打ち合わせ。後期から役員になった生徒たちにとっては、初めての大きな生徒会行事になる。一つ一つ、細かいところまで具体的に詰めていかなければならない。それに時間がかかった。

打ち合わせ終了後、一気に送別集会モードになってきた感じ。

※岩崎宏美の「五番街のマリーへ」を聴きながら……。

31eaj4ehhnl__sl500_aa300_Dear Friends Ⅱ

岩崎宏美/2003

オリジナルと比べてこちらの方が良いという曲は、残念ながらほとんどない。あくまでも岩崎宏美のアルバムとして聴くという気持ちで聴かないと、なかなかアルバム世界に入り込めない。ぼくはもちろん岩崎宏美の大ファンなのだが、この企画だけはいま一つ……という印象を抱いている。「白い色は恋人の色」の岩崎良美との姉妹デュオだけが「なるほどな」との印象を抱かせる。「海岸通」の伊勢正三のコーラスもちょっといいかな。

|

« 単純な永遠 | トップページ | 職員室の人間関係10箇条 »

今日のひとこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一気に送別集会モードに:

« 単純な永遠 | トップページ | 職員室の人間関係10箇条 »