とうとう出た
とうとう出た。学級閉鎖である。
今日になって、一気に欠席者が増えた。
流行のインフルエンザが3種類。うち一つは42度の熱が出る。何人かそこから生還した生徒の話を聴いたが、ちょっと想像を絶するたいへんさである。
学年末テストが終わり、実技系のテストが始まろうとしているこの時期、4教科の先生方は気が気ではないだろう。評定関係の段取りを延ばすにも限界がある。さて、どうするのだろう。これは5教科教師にはわからない問題である。なにせぼくは既にすべての評定資料を集め終わっている。教師ならなんとかすべきという考え方もあるが、まあ、週に3~4時間ある国語と週に1時間しかない音楽や美術とでは話はいっしょにならない。
さて、授業は3時間。2時間は2年生国語。1時間は1年書写。2年国語は1時間は聞き取りテストと「走れメロス」のグループ音読。1時間は「走れメロス」のワーク。1年書写は小学校4年生の漢字。
放課後は生徒会役員と送別集会の打ち合わせ。その後、学年会。18時過ぎに退勤。
管理職人事も決まり、公立高校入試も来週。そろそろ今年度末とともに来年度をにらみながらの、なんともいえない雰囲気が蔓延しつつある。
| 固定リンク
「今日のひとこと」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント