« 気の抜けた炭酸のような本 | トップページ | じょっぴんかる »

満寿泉 大吟醸「寿」

病み上がりだから酒はしばらく飲まないつもりだったのだが、気になる酒があって、たまたま夕飯が煮染めで、しかも疲れがとれて元気になってしまっているものだから、我慢できずに飲んでしまった。

門島さんが贈ってくれた富山の酒である。

Photoその名も満寿泉 大吟醸「寿」

「ますいずみ ことぶき」と読みます。

グラスに注いで驚いた。なんという香りの豊かさ。大吟醸なんだからあたりまえだろと言うなかれ。そんじょそこらの大吟醸の香りとはわけがちがう。飲む前に香りで完全にノックアウトされてしまった。すぐに妻に「香り香り」と勧め、まずは二人でじっくりと香りを楽しむ。

一口なめてびっくり。芳醇、華やか、柔らか、まろやか、フルーティ、コク、旨み、優しさ、キレ……日本酒を褒めることばは多々あれど、「フルーティ」と「キレ」をここまで調和させた酒を初めて飲んだ。ぼくの「フルーティ観」が変わった。

HPで調べてみると、蔵元は相当な時間をかけて最高級酒をつくろうと研究を重ねたらしい。白ワイン樽に寝かせたともいう。これねもったいなくて飲めないなあ。

岡山さん、これ、ほんとにすごいよ。もらいものだから、門島さんにお世辞言ってるんじゃないんだよ。買ってみて。四合瓶で5250円だからちょっと高めだけど、その倍の価値はありますよ。西田酒造に失礼だけど、善知鳥よりうまいかもしれない。少なくとも互角の勝負にはなります。

それにしても酒も飲めない門島伸佳がなんでこんな蔵元の近くに住んでるんだ。犯罪的だ。

門島さん、例のもの、三連休で必ず送るからね。

|

« 気の抜けた炭酸のような本 | トップページ | じょっぴんかる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

喜んでもらえたようですね。
本当にすごいでしょ? こうなったら富山に来るしかありませんね。酒蔵にご案内しますよ。

例のもの・・・首を長くして待っています。ホントに楽しみにしています。

ところで、プロレス話・・・実物のブロディ見たことあるよ。地方巡業に来たとき、教え子の整形病院に「肩が痛い」といって治療に来ていた話もあります。ついでにビル・ロビンソンも。デストロイヤー、ラッシャー木村、グレートカブキも。

投稿: 門島 伸佳 | 2011年2月 9日 (水) 22時55分

うまそうですぇ。
富山ですか。
5月に富山に行くので、その時に飲んでみたいもんですなぁ。
うらやましいです。

そうそう、3月のカレーパーティはどうしましょうね。
週末金曜日とかどうでしょうねぇ。

投稿: 岡山洋一 | 2011年2月10日 (木) 21時22分

岡山洋一様
初めまして富山の門島です。私も池田さんからディベートを学び、10年以上前から生徒会リーダー研修会や国語科授業、総合的な学習の時間にディベートを取り入れています。(現在も指導中です)

5月に富山入りされるとのこと。時間が合えばお会いできると嬉しいですね。

かなり頑固なお店(禁煙・酔っ払い禁止・4合まで)ですが、日本酒好きの方には一押しのお店が「真酒亭」(富山駅近く)です。よろしかったらHPで確認のうえどうぞ。満寿泉ももちろんあります。
http://www.geocities.jp/masaketei/index.html

投稿: 門島 伸佳 | 2011年2月13日 (日) 20時11分

門島さん、例のもの、いま完成しました。今週中には届くと思います。
岡山さん、本当においしいので、飲んでみてください。なんなら門島さんにおねだりしてみてはどうでしょうか(笑)。富山に行って3人で飲むっていうのも悪くないですね。それよりは門島さんを札幌に呼んだ方がいいかな?

投稿: 堀裕嗣 | 2011年2月14日 (月) 23時00分

やった~!!! 美味しいお酒を贈った甲斐がありました。お手数をおかけしました。

堀さんが富山に来るのも、私が札幌に行くのも初になりますね。ぜひ実現させましょう。楽しみにしています。

投稿: 門島 伸佳 | 2011年2月14日 (月) 23時35分

実現するか否かは門島さん次第ですよ。ぼくは割と自由がきくんだから。

投稿: 堀裕嗣 | 2011年2月15日 (火) 23時30分

門島さんはじめまして、岡山です。
今年は5月に富山に4日間行く予定です。
富山で何かやるのも楽しそうですねぇ。
堀さんも一緒に。
美味しそうなお酒も、ぜひ飲みたいです。

投稿: 岡山洋一 | 2011年2月20日 (日) 20時18分

岡山さん、レスありがとうございます。

堀さんや岡山さんを富山にお呼びして講座をやればいいのは分かっているのですが、富山は本当に公的研究会以外に、自主的に参加する方が少ないのです。

週末、全く部活動指導をしない中学校教師は皆無です(もちろんサービス残業です)。研究会に参加するくらいなら、家族と過ごしたいというのが実感なんだと思います。

呼んでくだされば、私の方は部活動は二の次で満寿泉持参で駆けつけます(笑)。

岡山さん、富山に来られる日程等がはっきりしましたら、ぜひお教えください。

堀さん、例のもの、まだ届きませんが・・・・。

投稿: 門島 伸佳 | 2011年2月21日 (月) 19時28分

実はまだ発送していません。土曜日に新刊が届くということだったので、本もいっしょに発送しようと思っていたんだけど、門島さんに送ろうと思っていた分まで、土曜日の研究会で売れちゃったんだよね。もう少し待ってね。

投稿: 堀裕嗣 | 2011年2月21日 (月) 20時36分

了解しました。新刊までお送りいただけるとは感謝! 職場で販売活動を積極的に展開させていただきます。直筆サイン入り限定本を10冊ぐらい買い取ってもいいですよ(笑/半分本気です)。

投稿: 門島 伸佳 | 2011年2月21日 (月) 21時27分

それでは30冊遅らせていただきます。サインは面倒なのでしません。字も下手ですし(笑)。

投稿: 堀裕嗣 | 2011年2月21日 (月) 23時43分

今日届きました!
期末考査作成はそっちのけで、ひたすら鑑賞させていただきました。続いて、新著も一気に斜め読み完了。ホントに細かい部分に気配りされた一冊ですね。とりあえず御礼まで。

投稿: 門島 伸佳 | 2011年2月23日 (水) 21時28分

それはよござんした。期末考査も頑張ってください。そっちが本業なんですから(笑)。

投稿: 堀裕嗣 | 2011年2月24日 (木) 20時53分

5月17日~20日に富山で仕事が決まりました。
多分駅前に泊ると思いますので、真酒亭に行けますね。
楽しみです~。

投稿: 岡山洋一 | 2011年3月 6日 (日) 09時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 満寿泉 大吟醸「寿」:

« 気の抜けた炭酸のような本 | トップページ | じょっぴんかる »