第2回・先生のためのとっておきセミナーin札幌
第12回・教室実践力セミナーin札幌~教師力編・1
第2回・先生のためのとっておきセミナーin札幌
その1/赤坂真二の一日をまるごと体験
「できる教師」と呼ばれる人たちは学校で毎日、どんなふうに過ごしているのでしょうか。何時に出勤し、まず最初に何をし、いつどんなふうに動くことを習慣としているのでしょうか。毎日、多忙感にさいなまれているあなた、それを知りたいとは思いませんか? それを知ったら仕事のスタイルが変わる……そうは思いませんか?
今回は赤坂真二先生をお迎えし、授業はもちろん、朝・帰りの学活も、給食も清掃も、まるごと担任されている子どもになって体験しちゃいましょうという研究会です。
あなたの授業力が、仕事術が、そして何より教師力が高まる一日になるはずです!
講 師:赤坂真二
日 時:2011年4月10日(日) 9:10~16:20
会 場:札幌市白石区民センター1F多目的室(予定)
参加費:4,000円(この他に昼食代600円がかかります)
※前日の「教室実践力セミナー」にも参加の方は両日で6000円
休み時間の過ごし方や昼休みの過ごし方まで含めて講座です。しかも何気ないやりとりの一つ一つの意味まで赤坂先生ご自身から解説されます。昼休みは赤坂先生に給食指導を受けながら参加者全員でお弁当を食べます。清掃時間にはみんなで会場を掃除してみます。学校生活の一日をまるごとロールプレイする一日です。
【 日 程 】
9:00~ 9:10 受 付
9:10~ 9:15 開会セレモニー
オリエンテーション「赤坂流学級づくり」の思想/9:15~9:30
朝の学活/9:30~9:45
1時間目・国語/9:45~10:30
2時間目・算数/10:40~11:25
3時間目・道徳/11:35~12:20
給食指導・昼休み/12:20~13:10
4時間目・学活/13:10~13:55
帰りの学活/14:00~14:15
清掃指導/14:15~14:30
ファシリテーション型Q&A/ファシリテーター:堀 裕嗣/14:45~16:15
閉会セレモニー/16:15~16:20
【お申し込み】
必ず4/10(土)の研究会に参加と明示したうえで、
以下の4点をお書きの上,FAXがEメールにて下記まで御連絡ください。
1.氏名/2.勤務校/3.FAX番号(ない場合には「なし」と明記)
4.メールアドレス(なし場合には「なし」と明記)
小木恵子(こぎ・けいこ)
FAX (011)866-6422
E-mail : YFA39060@nifty.com
【講師紹介】
赤坂真二(あかさか・しんじ/上越教育大学・准教授)
学校心理士。19年間の小学校勤務では,アドラー心理学的アプローチの学級経営に取り組み、子どものやる気と自信を高める学級づくりについて実証的な研究を進める。そのユニークな取り組みはNHK新潟「きらっと新潟」(2007年3月)で特集が組まれたほどである。2008年4月から、より多くの子どもたちがやる気と元気を持てるようにと、情熱と意欲溢れる教員を育てるため現職に就任する。主著:『教室に安心感を育てる 勇気づけの学級づくり2』、『先生のためのアドラー心理学 勇気づけの学級づくり』(以上ほんの森出版)『“気になる子”がいるクラスがまとまる指導』(3月刊行予定/学陽書房)他。
| 固定リンク
「研究会案内」カテゴリの記事
- 中学校学級経営・生徒指導10回連続セミナー2015in札幌(2015.03.27)
- 研究集団ことのは×北の教育文化フェスティバル/2015年3月21日(土)・22日(日)(2015.03.20)
- 国語科授業づくりセミナーin旭川/2015年2月7日(土)(2015.02.06)
- 教師力BRUSH-UPウィンターセミナー2015in札幌(2015.01.05)
- 研究集団ことのは×北の教育文化フェスティバル2014冬in札幌(2014.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント