御用納め
御用納め。学校も官公庁の末端だから、まあ、「御用納め」でいいだろう。
明日からは6連休。自由である。煙草が切れれば誰の目をはばかることもなく買いに行けるし、昼間にブログを更新してもいい。昼食は気軽に外食にも行けるし、早急に欲しい本が出てくれば車を飛ばして買いにも行ける。なんとすばらしいことではないか。規制がないということはいいことである。明日からは私的な仕事をどんどん進めていくことにしよう。
今日はこれまでの学級経営の手法を整理する一日。夜に夏目雅子の特集番組を見た以外は、ずーっとPCに向かっていた。ずいぶんとはかどったけれど、終わるところまでは行かなかった。
ネットワーク千歳のこまかな打ち合わせ。道内のある地方の研究団体からオファー。須貝さんから電話が来て5月の日文協に登壇せよとの依頼。あ~あ、春までに脳みそを文学に切り替えて「故郷論」を書かねばならない状況に追い込まれてしまった。しかも田中実の論を批判的に検討せよ、だそうだ。そりゃ荷が重いでしょ(笑)。
門島さんからメールが来て、ぼくのブログを機に齋藤知也さんの本を買ったとのこと。これは嬉しい反応だった。きっと門島さんも驚くだろう。彼は「批評」をやっているらしいから、知也さんのの理論はばっちりである。知也さん、読者を一人増やしましたよ。5月にはビールをおごってください。
そうそう。3/21(月)の由紀さおりと安田祥子のライヴのチケットを買った。とても楽しみである。
※STEELY DANの「JACK OF SPEED」を聴きながら……。
STEELY DAN/2000年
当時、20年振りの新作と騒がれた。すぐに買った。まさにSTEELY DANらしい、完成度の高い、充実のサウンドが聴けてとても嬉しかったのを覚えている。すべてが新曲なのだが、間違いなく懐かしさを感じさせるアルバムだった。そんな懐かしさの中に彼らの余裕のある心持ちも伝わってきて、聴いていて心地よいアルバムに仕上がっている。
| 固定リンク
「今日のひとこと」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント