« すごい時代が始まりつつある | トップページ | 積雪 »

お世話になりました

前々から決まっていた新潟、名寄という怒濤の1週間。

11月下旬は大変だなあ……と思っていたのですが、新潟では規則正しい生活と規則正しい飲酒、そしてやたらと温泉にはいったこともあって、また名寄では自分で運転しなかったこともあってか、それほど疲れたということもなく、今日も7時前から起き出して仕事をしています。きっと新潟も名寄も気持ちのいい時間を過ごせたということが、肉体的にも精神的にもいい影響を与えたのだろうと思います。

新潟ツアーに行く直前にひいた風邪も、新潟での3日目には完全に回復していました。きっと新潟の酒と新米とへぎそばと温泉がミックスして、躰を治してくれたのでしょう。

昨日、名寄から帰ってくると、やはり新潟から嬉しい連絡が二つもありました。

一つは庭野先生が南魚沼産のコシヒカリを送ってくれたこと。これはぼくがあまりに「うまいうまい」というので、気を遣って送ってくれたのだろうと思います。なんだかおねだりするような形になってしまって、申し訳なく思っています。ありがとうございました。年末にこちらからカニを送りますので、楽しみにしていて下さい。

もう一つは新潟の大森先生からのお叱りのメール。「おまえは新潟に来てたそうじゃないか。連絡もせずに帰るとはけしからん。」とまあ、こういうメールです。実はぼくも、あいている日があったので、大森先生に連絡をしようかどうか、新潟に行く直前まで迷った経緯がありました。でも、自分が新潟に行くからといって、大先達をただ「飲みましょう」ということで呼び出すのも失礼かなと思い、連絡をせずに新潟を訪ねたのでした。法則化運動には一切かかわったことのないぼくなのですが、大森先生の評論文にはずいぶんと学びましたので、札幌に二度も来ていただき、それが縁で可愛がってもらった経緯があります。こんなことなら、ちゃんと連絡してお会いすればよかったと……「後悔先に立たず」とはまさにこのこと。申し訳ありません。連絡しないことの方がかえって失礼なのですね。

さて、新潟・名寄を終え、研究会は3週間ほどお休みです。ゆっくりと躰を休めつつ、学級経営本の執筆に専念したいと思います。

そろそろ次年度企画も視野に入りつつある時期です。大きなイベントをやるつもりはいまのところありませんが、小集会でおもしろいことを重ねていく1年間になりそうです。もう少ししたら詳細を発表できますので、お待ち下さい。

それにしても楽しい11月下旬でした。お世話になった方々、ありがとうございました。特に、赤坂さん、庭野さん、充紀くん、本当にお世話になり、ありがとうございました。そうそう。名寄まで運転していただいた裕章さんも(笑)。

11月下旬、ずいぶんと学校をあけて職場にご迷惑をおかけしました。師走はフル回転で働かせていただきます。

|

« すごい時代が始まりつつある | トップページ | 積雪 »

今日のひとこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お世話になりました:

« すごい時代が始まりつつある | トップページ | 積雪 »