すばらしきかな、日常……。
1時間目は空き時間。総合の職場体験先の事業所に挨拶に行こうと思い、アポ取りの電話を5本。その後、「日本語の語彙」のプリントを4クラス分印刷。2~4時間目は授業。「日本語の語彙」が2クラス、「春はあけぼの」後半及び「月のいと明きに」が1クラス。5時間目が空き時間だったので、給食を食べずに出発。1時間半ほどで事業所5箇所をまわる。6時間目は総合で、職業体験学習の計画書づくり。清掃のあと、生徒会役員と木曜日の全校協議会の打ち合わせ、生徒会室の掃除。17時ちょうどに退勤。
こう書くと忙しい一日にも見えるが、1時間目の電話は1件あたり2分程度の電話を5本かけただけ。プリント印刷も10分もかかっていない。
授業はまともにしゃべったのは古文の解説をした1クラスだけで、あとはプリントとその答え合わせ。
5箇所の事業所まわりは一件あたり5分程度の滞在で、実際には車を運転している時間のほうが長い。コンビニで買ったおにぎりをほおばりながら、松山千春を聴いていただけ、というのが現実。
総合もちょっとだけ説明したあと、計画書を書かせて点検の判子を押しただけ。
放課後の生徒会室も、打ち合わせはほんの2~3分。あとは、生徒が全校協議会のプリントをつくっているのを見ていただけ。掃除をしている生徒とだべりながら時間をつぶしていた、というのが現実。
今日、もっとも印象に残った出来事は、松山千春の「季節の中で」をいい曲だな、と改めて感じたこと。自分が小学校6年生のときのヒット曲、まさに全国的な千春時代のはじまりの曲だった。やはりそれだけの曲だったのだな、と感じた。
学校祭が終わり、合唱コンクールも終わり、開校40周年記念式典も終わり、妙に余裕のある日常のはじまりである。明日は「形」の小テストをつくるだけが仕事。夜は飲み会である。
すばらしきかな、日常……。
| 固定リンク
« 久し振りの2連休 | トップページ | いいサイクル »
「今日のひとこと」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント