教師力BRUSH-UPセミナーin北見
私は都合で参加できないのですが、新たに「教師力BRUSH-UPセミナー」の集会が開催されますので告知します。お近くの方、興味のある方、是非ご参加下さい。
教師力BRUSH-UPセミナーin北見
みんなが活躍できる学級づくり
~ 学年末に向けて今から今日からできること ~
学年末に向けて,これまでの成長をどう振り返らせ,子どもたちに今後の夢や課題をどう抱かせるか,一歩前進するために日々の授業の中,準備されていることと思います。
そこで,私たちと一緒に「みんなが活躍できる学級づくり」について考えてみませんか?学級づくりの答えは一つではありません。子どもたちが,より主体的に学級づくりにかかわり,自分なりの解決方法,考えや思いを伝えられる。そのことを通して,みんなが所属感や達成感を感じられる学級づくりについて,一緒に考えてみませんか?
今回は,講師として当BRUSH-UPセミナーの事務局長である石川晋氏,稚内でご活躍されている高橋正一氏をお招きします。学年末に向けて「今から・今日から・明日から」できることを一緒に考え,よりよい学級づくりについて学習を深めましょう。期限付きの方や初任者の方・日頃悩みがある方などなど,これを機会に学習する場を広げてみませんか?多くの方のご参加をお待ちしています。
○日 時 2010年12月4日(土)9:30~16:00
○場 所 北見芸術文化ホール
〒090-0811北見市泉町1丁目2-22
℡0157―31―0909
○主 催 教師力BRUSH-UPセミナー
○後 援 北海道教育委員会
○参加費 3000円
○定 員 40名程度
○講 師
石川晋氏(NPO法人「授業づくりネットワーク」理事)
高橋正一氏(稚内市立富磯小学校)
【日程】
9:20~ 受け付け開始
9:30~ 開会セレモニー 木下尊徳氏(陸別町立陸別小学校)
9:40~11:10 講演
「学習集団づくりの現在形・・・今年度の学級づくりを全て公開します」
講師 石川晋氏
11:20~11:50 グループワーク
司会:木下尊徳氏
11:50~13:00 昼食
①授業づくりの視点から
13:00~<授業>コミュニケーション能力を高める国語の授業づくり
森岡達昭氏(足寄町立足寄小学校)
13:25~<授業>全員が活躍できる計算力を高める算数の授業づくり
木下尊徳氏
13:50~14:20 全体協議「みんなが活躍できる授業についての検討」
司会 森岡達昭氏 助言者 高橋正一氏
②学級づくりの視点から
14:30~<学級>全体指導の中で機能する個別指導
湯藤瑞代氏(北海道紋別養護学校)
14:55~<学級>互いの成長を確認できる学級行事の仕組み方
高橋正一氏
14:20~14:50 全体協議「みんなが活躍できる学級についての検討」
司会 湯藤瑞代氏 助言者 高橋正一氏
15:00~16:00 全体シェアリング
司会 岩田和也氏(佐呂間町立佐呂間中学校) 助言者 高橋正一氏
【お申し込み方法】
以下の7点をお書きの上,葉書かFAXかEメールにて下記まで御連絡ください。
1.氏名/2.勤務校/3.郵便番号/4.住所/5.電話番号/6.FAX番号(ない場合には「なし」と明記)/7.メールアドレス(ない場合には「なし」と明記)
木下 尊徳(きのした・たかのり)
〒089-4311 陸別町東1条2区
FAX (0156)27-2440
E-mail:sontoku@space.ocn.ne.jp
| 固定リンク
「研究会案内」カテゴリの記事
- 中学校学級経営・生徒指導10回連続セミナー2015in札幌(2015.03.27)
- 研究集団ことのは×北の教育文化フェスティバル/2015年3月21日(土)・22日(日)(2015.03.20)
- 国語科授業づくりセミナーin旭川/2015年2月7日(土)(2015.02.06)
- 教師力BRUSH-UPウィンターセミナー2015in札幌(2015.01.05)
- 研究集団ことのは×北の教育文化フェスティバル2014冬in札幌(2014.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント