« 第6回国語科授業塾in札幌 | トップページ | スッキリ! »

第15回中学校・学級経営セミナーin札幌

学級経営塾/行事と学級経営のかかわり編
あなたは行事を行事だけで考えていませんか?
~〈行事〉を〈学級経営〉にどう活かすか~

Hori_2昨年度、10回連続講座で好評を博した中学校・学級経営セミナー。今回は年3回開催の2回目。2学期の大きな行事「学校祭」「合唱コンクール」を題材に、〈生徒指導〉〈保護者対応〉〈リーダー育成〉に重点を置いた研究会です。

最近の学級にはリーダー生徒がいないと言われています。時代の変容とともに生徒の質も変容しているとも言われます。そうした時代の中、学校祭や合唱コンクールといった行事にも従来とは異なった様々な配慮が必要とされるようになりました。

Shin_2いま、行事運営にはどのような配慮が必要なのか。また、行事運営がうまくいかないときに、どのような手立てを打てばいいのか。無目的・無計画にあの忙しさに突入して大混乱となる前に、行事運営の1ヶ月にどのように取り組むべきなのかについて、講師の先生が具体的に提案します。

どうぞお誘い合わせのうえご参加ください。

Image375_2講師 堀 裕嗣・石川 晋・山下 幸
                                                
日 時:2010年8月21日(土) 9:10~16:50

会 場:札幌市白石区民センター(予定)/参会費:3,000円

定員:40人(登壇者・事務局を含みます/定員になり次第、締め切らせていただきます)

【 日 程 】

9:00~ 9:10 受 付/9:10~ 9:15 開会セレモニー

9:15~10:45 講座1/堀 裕嗣
どこまでを教師が、どこからを生徒が……
〈行事〉と〈学級経営〉を結ぶ思想と技術~学校祭を例に~

11:00~12:30 講座2/石川 晋
どこまでを教師が、どこからを生徒が……
〈行事〉と〈学級経営〉を結ぶ思想と技術~合唱コンクールを例に~

12:30~13:30 昼食休憩

13:30~14:20 講座3/山下 幸・堀 裕嗣・石川 晋
〈行事〉と〈学級経営〉を結ぶ心構え
学級経営・リーダー育成・生徒指導に行事をどう活かすか

14:30~15:20 講座4/堀 裕嗣
行事で学級リーダーを育てる/行事で生徒の人間関係を更新する

15:30~16:20 講座5/石川 晋
行事運営に必要な基本的スキル~

16:20~16:45 講座6/山下 幸
Q&Aで学ぶ学校祭・合唱コンクール

16:45~16:50 閉会セレモニー

お申し込み方法

以下の7点をお書きの上,葉書かFAXがEメールにて下記まで御連絡ください。

1.氏名/2.勤務校/3.郵便番号/4.住所/5.電話番号/6.FAX番号(ない場合には「なし」と明記)/7.メールアドレス(なし場合には「なし」と明記)

對馬義幸(つしま・よしゆき)

〒005-0005 札幌市南区澄川5条5丁目14-12

FAX (011)812-4563

E-mail: yontsussy34@K3.dion.ne.jp

|

« 第6回国語科授業塾in札幌 | トップページ | スッキリ! »

研究会案内」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第15回中学校・学級経営セミナーin札幌:

« 第6回国語科授業塾in札幌 | トップページ | スッキリ! »