« 研究会案内/3~4月 | トップページ | 天空 »

1320分

研究会三昧の3月、4月が終わった。3月20日(土)から毎週末に6週間で8本の研究会。総登壇時間は実に1320分、22時間を数えた。講師の飛行機が遅れて急遽登壇して60分間をつながなければならないとか、参加者が想定していたよりも若くて丁寧に話さなければならなくなって講座を当初予定と大きく変えるとか、前にやった講座なので二度目の人も飽きないように具体例を豊かにするとか、講師が2日前に登壇できなくなって90分よけいに登壇することになったとか、そんなことがたくさんあった。我ながらよくやったなあ…と思う。

今年、教員生活20年目を迎えている。

自分はどうやらまずまずの20年間を過ごしたのだなあ、と自信を深めた。いろいろなことのあった6週間だったが、トラブルやアクシデントがあっても、ほとんど動じるということがなかった。とにかく、そこで精一杯の講座を紡いでいった感がある。そしてそれなりの結果も出たように思う。

次は5月8日(土)である。2週間の研究会オフだ。10日締め切りの原稿が3本あるが、この間にゴールデン・ウィークがあることを思えば、さして焦ることもない。

さて、2週間をどう過ごそうか。きっとミステリーの2時間ドラマをいっぱい見るに違いない(笑)。

|

« 研究会案内/3~4月 | トップページ | 天空 »

今日のひとこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1320分:

« 研究会案内/3~4月 | トップページ | 天空 »