新年度
明日からの新年度業務を前に出勤。
修了式後の最終打ち合わせで発表された仮の新年度校内人事は、この6日間でずいぶん動いたようで、ぼくの所属学年も変わっていた。まあ、学年は何年でもいい。ただ、あの子が欲しい、この子が欲しいと各学年がめぼしい人を取り合うというのは、あまり気持ちのいいものではない。大規模校だから、どうしても「人」で人事を組むことになりがちである。本当は学年経営ではなく、学校経営の視点で人事を組むのがいいのだが……。
机の上、机の引き出し3つを片付けたら、学級写真と職員写真くらいしか残そうというものがなかった。いかにいらないものをしまっておいたかということを、改めて感じた一日。
教頭から手渡された封筒を見ると、原稿の依頼。これも少しだけ暗くなった。まあ、仕事は断らないことにしているから、引き受けるのだけれど……。
転勤する人たちに挨拶をして、一足先に退勤してくる。いよいよ、新年度が始まるというのに、別に気構えるわけでもない。張り切るわけでもない。といって、特別やる気がないわけでもない。しかし、やる気があるわけでもない(笑)。ただ、新年度が始まるだけである。
明日からは生徒会役員を呼んでいる。新入生歓迎会に向けて、少しずつ準備を始めなければならない。それだけのことである。
思えば、新年度に張り切らなくなって何年経つだろうか。おそらく15年くらい経つように思う。新年度に張り切る人を見ると、「いつまでもつのかな…」と滑稽に思えてくる。プロ野球じゃあるまいし、スタート・ダッシュなんていらない。4月には4月にやるべきことが、6月や9月や11月と同じようにあるだけである。そういう心持ちをもつのがいい。
教職に就いて最もつまらなかった一年、2009年度よ、さようなら。
そしておそらく、教職について2番目につまらない年になるであろう2010年度よ、こんにちは。
またまた担任のない1年である(苦笑)。あ~あ……合唱コンクールの審査でもがんばるか……。
| 固定リンク
「今日のひとこと」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント