講座2「『話すこと・聞くこと』領域の指導事項・20+α」
13:00~13:50
講座2 「話すこと・聞くこと」領域の指導事項・20+α/堀 裕嗣
評定平均は4.8
あっという間の50分。もっともっと話を聞きたかったです。(男性)
実践できる場があり、楽しかったです。すぐに実践したくなる講座でした。(女性)
3年生でもできるとは……。ぜひやってみたいと思いました。(女性)
ただ単に話したいことを話すのではなく、聴衆分析が大切だということを知りました。以前に聞いたことがあるのですが、教室プレゼンテーション20の技術をもう一度聞いてみたかったです。(男性)
聴衆分析をすることで聞き手をとらえる視点が改善されました。(男性)
| 固定リンク
「研究会報告」カテゴリの記事
- 第19回国語科授業づくりセミナーin札幌(2012.12.09)
- 第4回中学校学級づくりセミナーin東京の参加者感想(2011.10.05)
- 教師力BRISH-UPサマーセミナー講座感想(2011.08.09)
- 予感が確信に変わりつつある(2011.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント