« ラストメッセージ:頑張らなければならないが、頑張りすぎてはいけない | トップページ | 疲れをいやす »

10回連続講座のご感想

10回参加し、毎回、大変勉強になり、刺激を受け続けた。私はただ聞いているだけであるが、講師の方々は毎回毎回準備が大変であったろうと思います。ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。(男性)

14回以降も参加するつもりでいましたが……。世界観の広がりを感じられる講座に是非ぜひ参加したいと思います。正直、自分の肥やしになりました。また、次回、参加したいと思います。ありがとうございました。(男性)

外で刺激をもらい、今年一年は非常に充実したものでした。参加して良かったなあと思えたし、4月からも更に学んでいかなくてはと思いました。休み時間の「ことのは」のみなさんの会話も楽しめました。(男性)

13回全てに参加することは部活指導などで不可能でしたが、この1年、職場において「内在的リストラ」をくらわぬ程度の実力up(向学心up)は果たせたかと思います。H2年にこの世界に入りましたが、しっかり勉強してきた人と私との差に気づかせていただきました。有り難うございました。私も頑張ります。(男性)

私の元気の源のために、今後もためになる、楽しく、あたたかいセミナーを続けていただければと思います。ことのはメンバーの皆さんのような仲間を見つける努力をしようと思います。毎回のセミナー、大変楽しみにしておりました。同じ職場の人に聞いても、そこまで具体的な手法だったり考え方は掘り下げて聞けなかったりするので、そこの部分をピンポイントで講座をひらいて下さるのがありがたかったです。すごい先生方に出逢い、お話を聞かせていただくことで、たくさんパワーをいただきました。(女性)

失礼なコメントも数多く記入しました。大変失礼致しました。聞きたいと思ってもなかなか聞きにくかったり、しっかりした答えを提示してもらえないことばかり扱っていただき、自分にとっては実に有意義な講座ばかりでした。本当にありがとうございました。今後も機会があれば参加させていただきたいと思います。忘年会に参加できなかったことだけが心残りです。(女性)

お忙しい中、ご準備いただいてありがとうございました。テンポのよい進行で、また話題も実際的かつ豊富な内容だったので、充実した研修になりました。都合で全部は受けられませんでしたが、学級経営のみではなく、プレゼンの仕方や、お話の進め方など、学ぶことが多かった。自分はまだ「WHY」でなく「HOW」で考えがちなので、今後も参加し、より深い考え方を身につけたい。(女性)

あまり参加できませんでしたが、すみません。でも、とても勉強になりました。ありがとうございました。また、参加させてください。(男性)

私にとっては「現場」である今の職場の中だけでは、話題として聞けないこと、セミナーで初めて聞けたことが多くて有意義でした。何より「教育」の根本について、人生の長いスパンで考える視点がもててよかったです。自分の経験に合わせて先生方の言葉の重みも変わってきました。講師の先生方同士の質疑応答は、自分には思いもつかない切り口で、この時間が楽しみでした。(女性)

初めて中学校の先生になってから約1年、あっという間でしたが、その間、学年の先生や分掌、教科の先生たちが、たくさんのお手本を見せてくれていたことに、講座の中で気づきました。ありがとうございました。(女性)

|

« ラストメッセージ:頑張らなければならないが、頑張りすぎてはいけない | トップページ | 疲れをいやす »

研究会報告」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10回連続講座のご感想:

« ラストメッセージ:頑張らなければならないが、頑張りすぎてはいけない | トップページ | 疲れをいやす »