« Co-CoLo 1 | トップページ | 告白ーCONFESSIONー »

第25回累積国研in札幌

土曜日の累積国研の指導案がMLに挙がってきている。「話すこと・聞くこと領域の活用力」がテーマなのだが、一読、授業が見える指導案が挙げられてきている。指導案を読んだだけで、有意義な議論が展開されるのが予測できる。

確か累積国研を立ち上げたのは2002年だったと思う。今回で25回目の開催だ。このくらい続けてくると、提案にも形が出来てくる。それもただ形式が整ってくるというのではなく、「何か+αの提案をしなければならない」という意識まで含めて、提案の形式として整ってくるわけだ。

正直、いつもそれほど参加者が集まらないので、30名ぎりぎりしか入らない、小さな会場しかおさえなくなったわけだが、今回の企画、提案内容を見ていて、ちょっともったいなあという気もしてきた。実はぼくらが勉強することを第一義として開催してきた研究会なので、それほど人を集めようという努力もしないままにこれまで来たのである。

そろそろ、本格的に参加者を集めて、広く人としてもらうとともに、広く提案していくということを考えた方がいいのかもしれない。

いずれにしても、今回は終了後、12人の懇親会になる予定で、それなりの大宴会にもなりそうだ。きっと懇親会でも「話すこと・聞くこと領域の活用力」について、昼間の研究会本番に負けず劣らずの議論が展開されることだろう。

こんなことばかり続けて、もう15年近くが経過しようとしている。

|

« Co-CoLo 1 | トップページ | 告白ーCONFESSIONー »

研究会案内」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第25回累積国研in札幌:

« Co-CoLo 1 | トップページ | 告白ーCONFESSIONー »