日暮らし ベスト
昔、薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」を始めて聴いたとき、その透き通った歌声に「神に通ずる少女」だと感じた。「探偵物語」を聴いて、さらにしびれた。「天に星 地に花」を聴いて、その歌声がぼくの人生に不可欠となった。でも、それは「Wの悲劇」までだったような気がする。その後の30年については語るまい。十代の頃だけに神に通じていたという少女は、芸能界にたくさんいる。最近では酒井美紀とか宮崎あおいとか……。
話が脱線したが、あの透き通る歌声は、このベストを聴くまで、薬師丸ひろ子だけのものだと思っていた。ところがところが……。ただ懐かしさに「いにしえ」が聴きたくて、どうせならベスト盤をと購入したこのCD。すごい。あの頃の薬師丸ひろ子と並ぶ、いや、それ以上の透き通った歌声があった。「いにしえ」と「サンセット・メモリー」しか聴いたことのなかったぼくは、これをまったく知らなかった。
しかも、あたりまえのことだが、ちゃんとしたボーカリストなので、要所要所に抜群の表現力がある。低音を出すときには、美空ひばり的な色合いを見せる。ちゃんとフルアルバムを聴いてみたくなった。
1. まちぼうけ~佐渡を恋うる詩~ (日暮し) |
2. 夢みる風船 (日暮し) |
3. あなたは何処にいるんですか (日暮し) |
4. 冬の夜 (日暮し) |
5. オレンジ色の電車 (日暮し) |
6. 街の影 (日暮し) |
7. いにしえ (日暮し) |
8. 木橋の上から (日暮し) |
9. 心の屋根 (日暮し) |
10. 愛のもどかしさ (日暮し) |
11. 秋の扉 (日暮し) |
12. 旅の童話 (日暮し) |
13. うでまくら (日暮し) |
14. 絵空事 (日暮し) |
15. サンセット・メモリー (杉村尚美) |
16. 風のノスタルジア (杉村尚美) |
17. 風の中のメロディー (杉村尚美) |
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- OK!!! C'MON CHABO!!!(2011.04.30)
- 由紀さおり(2011.04.12)
- 単純な永遠(2011.03.07)
- NON POLICY(2011.02.18)
- 告白-CONFESSION-(2011.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント