謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
今年は久し振りに〈動く年〉にしようと思っています。外に出て行って、対外試合を志向する年ということです。80年代から〈スキル〉ということがずいぶんと言われ、〈スキル〉を高めることが教師の力量形成として大切にされてきましたが、いま、〈スキル〉をよりよく機能させるための土壌が壊れてきているようです。「壊れてきている」というよりも「薄まってきている」といった方が適切かも知れません。若い先生方が〈スキル〉よりはむしろ〈システム〉がないことを要因に苦労しているようにぼくには見えます。
かつては教師がわざわざ〈システム〉を敷かなくても、学校という装置自体が〈システム〉をつくってくれていました。かつてのぼくも含めて、若い教師は〈システム〉に無意識でもなんとか仕事をしていけたのだと思います。しかし、時代は変わり、いま力量のある教師はみな、自らの〈スキル〉が機能するような〈システム〉を自覚的に自分の学級経営や教科経営につくっているように感じています。力量のある教師と力量のない教師との差がネタの開発やスキルの獲得よりも、むしろ一貫した〈システム〉の構築、〈空気〉の醸成に自覚的であるか否かに見られる、そんな感じがしています。
今年は久し振りに〈頼まれたら断らない年〉にします。たまっている出版企画にも手をつけようと思います。
また、ここ数年、地道に地元で活動してきた成果を、ある程度大きな舞台で提案する年にしようとも思っています。いわば、〈カーニヴァル〉を志向する年にするわけです。まだ企画が固まっていないので詳しくは書けませんが、夏にはこれまでにない形のお祭りを企画しています。
ここ4年間、職場が遠かったものですから、なんとなく体力に自信もなくなり、外に出る気力も減退していましたが、昨年の1年間で近い学校に転勤し、担任を外れ、また大規模校への転勤だったせいで、更には自分よりも年齢が上の方々がたくさんいるという環境に身を置くことができたおかげで、久し振りにずいぶんと活動的になることができました。
去年の秋頃から、ずいぶんといろいろな依頼や打診をいただきました。まあ、いろいろと考えるところはありますし、具体的で小さな障壁もあるわけですが、取り敢えずこの決意を宣言することによって、2010年という年を充実したものにしていきたいと考えています。
本年もよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「今日のひとこと」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント