« 新しい「教育格差」 | トップページ | 国語科授業づくり・AtoZ「読むこと」編 »

NON POLICY

「NON POLICY」沢田研二/1984

Image5731984年。ぼくが高校3年生の時のアルバム。

はずれ曲無し。名盤。ROCK色よりはPOP色の強いアルバム。ソングライターに秋元康、佐藤健、クリス・レア、南佳孝、佐野元春、原田真二など迎え、超豪華。沢田研二自身の作曲も2曲ある。80年代のジュリーらしい声、80年代らしいテクノっぽいアレンジ。

個人的には、この頃から、ものすごくアルバムづくりに力が入り始めたように感じている。これ以前のアルバムはただヒットシングルのイメージにあわせたアルバムつぐりをしていたように感じられていたのだが(実はそれでも完成度の高いアルバムは何枚もあったけれど)、80年代半ばあたりアルバムとしてのストーリーが感じられるようになってきた。Co-CoLOを始める直前の時期のアルバムなので、よけいにそう感じるのかも知れない。

いずれにせよ、このアルバムは、最高傑作とは言えないまでも、かなりの名作である。

|

« 新しい「教育格差」 | トップページ | 国語科授業づくり・AtoZ「読むこと」編 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NON POLICY:

« 新しい「教育格差」 | トップページ | 国語科授業づくり・AtoZ「読むこと」編 »