« 第12回中学校学級経営セミナー | トップページ | 師走~2009年を振り返る・20 »

師走~2009年を振り返る・19

PISA型読解力を育てる中学校国語科授業

8月11日(火)。授業づくりネットワークの全国大会。東京である。吉祥寺の成蹊大学にて。野中さんや池田さん、赤坂さん、土作さん、あべたかさん、やまかんさんなどなど……ごぶさたの人たちにたくさん会え、しかもライフヒストリー・アプローチの手法が見られるということで久し振りに全国大会に参加した。

しかし、ライフヒストリー・アプローチのこの大会での手法にはちょっと問題ありかな…という印象。なにせ事を急ぎすぎる。しかし、イベントとしてはこのくらい急がないと成り立たない。結局、ライフヒストリーはイベントには合わないな……というのが結論だった。合宿研究会のようなものでじっくりとやるべきものである。

さて、講座自体は時間の配分を間違えて大失敗。まあ、PPTには一応ぼくの言いたいことはすべておさめてある。

|

« 第12回中学校学級経営セミナー | トップページ | 師走~2009年を振り返る・20 »

授業」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 師走~2009年を振り返る・19:

« 第12回中学校学級経営セミナー | トップページ | 師走~2009年を振り返る・20 »