« 第9回国語科授業改革セミナーin札幌 | トップページ | 師走~2009年を振り返る・27 »

師走~2009年を振り返る・26

残業しない、空き時間を浸食しない、それでいて効果が上がる 評価・評定の効率化・その思想と技術

これも11月14日(土)、第9回中学校国語科授業づくりセミナー。ぼくの絶対評価の現実的対応をかなり具体的に提案。結局、評価と連動させながら、いかに学力保障につなげていく授業システムを構築するか、それが大切なのだという趣旨。

そのためにはかなり大胆なこともする必要がある。要は、指導の〈目的〉と〈方法〉とをしっかりと考えることが重要との指摘である。

|

« 第9回国語科授業改革セミナーin札幌 | トップページ | 師走~2009年を振り返る・27 »

授業」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 師走~2009年を振り返る・26:

« 第9回国語科授業改革セミナーin札幌 | トップページ | 師走~2009年を振り返る・27 »